日本地球惑星科学連合2016年大会

セッション情報

口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-AS 大気科学・気象学・大気環境

[A-AS12] 大気化学

2016年5月25日(水) 15:30 〜 17:00 303 (3F)

コンビーナ:*入江 仁士(千葉大学環境リモートセンシング研究センター)、町田 敏暢(国立環境研究所)、谷本 浩志(国立環境研究所)、岩本 洋子(東京理科大学 理学部第一部)、座長:笹川 基樹(独立行政法人国立環境研究所)、Sasakawa Motoki(NIES National Institute of Environmental Studies)、松井 仁志(名古屋大学大学院環境学研究科)

対流圏および成層圏の化学・輸送・物質循環、大気圏と他圏(例えば生物圏)との相互作用に関する研究発表を中心に募集する。バックグラウンド大気から都市大気、モデリング・観測・衛星リモートセンシング・実験室的研究、ガス・エアロゾル研究全てを対象とする。日本大気化学会を中心として開催するが、共同開催の各学会等における大気化学関連の発表や分野の境界領域に位置する発表も大いに歓迎し、広い視野から大気化学を議論したい。

16:15 〜 16:30

*木名瀬 健1北 和之2東 久美子3,4小川 佳美3近藤 豊3,5茂木 信宏5大畑 祥5森 樹大5林 政彦6原 圭一郎6塩原 匡貴3,4川島 洋人7 (1.茨城大学大学院理工学研究科、2.茨城大学理学部、3.国立極地研究所、4.総合研究大学院大学、5.東京大学大学院理学系研究科、6.福岡大学理学部、7.秋田県立大学システム科学技術部)