2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

6 薄膜・表面 » 6.6 プローブ顕微鏡

[7p-PB2-1~9] 6.6 プローブ顕微鏡

2017年9月7日(木) 13:30 〜 15:30 PB2 (国際センター2F)

13:30 〜 15:30

[7p-PB2-3] 氷の表面構造観察に向けた複合環境制御可能な原子間力顕微鏡の開発

宮戸 祐治1、大谷 勝樹1、前田 元康1、勝部 大樹1、阿部 真之1 (1.阪大基礎工)

キーワード:原子間力顕微鏡、水晶振動子

本研究では、氷の表面構造の観察から、固液・気固界面での氷結晶の成長過程を解明することを目指して、複合環境制御可能な周波数検出方式原子間力顕微鏡を開発している。環境としては、サンプル周囲の温度・湿度・気圧、および種となる結晶基板の温度を制御することをコンセプトとし、表面吸着水による撮像への影響が少ないと考えられるチューニングフォーク型水晶振動子センサを利用している。装置開発の進捗状況を中心に述べる。