2019年第66回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.4 有機EL・トランジスタ

[11p-S222-1~13] 12.4 有機EL・トランジスタ

2019年3月11日(月) 13:45 〜 17:15 S222 (S222)

梶井 博武(阪大)、中野谷 一(九大)

16:30 〜 16:45

[11p-S222-11] 熱活性化遅延蛍光発光ダイオードの電荷状態のオペランドESR分光研究

祐本 晋太郎1、勝俣 潤哉1、大澤 文也1、和田 啓幹2、鈴木 克明2、梶 弘典2、丸本 一弘1,3 (1.筑波大数物、2.京大化研、3.筑波大エネ物質化学セ)

キーワード:有機EL、電子スピン共鳴

熱活性化遅延蛍光(TADF)は三重項励起子が室温の熱エネルギーで一重項励起子へ逆項間交差後に放出される遅れた蛍光のことで、現在盛んに研究されている。本研究では緑色TADF材料である3ACR-TRZとホスト材料CBPを用いた有機発光ダイオード(OLED)素子及び発光層厚膜を作製し、オペランド電子スピン共鳴(ESR)分光を用いて素子駆動時及びUV光照射時における電荷・励起子状態を直接観測し、微視的観点から研究を行った。