2016年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 305-3 原子炉設計,原子力発電所の建設と検査,耐震性,原子力船

[1G08-11] 設備耐震設計1

2016年9月7日(水) 16:40 〜 17:45 G会場 (久留米シティプラザ スタジオ2)

座長:今岡 哲男(日立GE)

16:40 〜 16:55

[1G08] 原子力発電施設に適用する制振装置開発に向けた基盤整備

(1)全体概要

*楢原 由樹子1、片山 洋1、樋口 智一1、伊東 亮1、松永 圭司1、室伏 正1 (1.(株)東芝)

キーワード:制振装置、粘性ダンパ、耐震、動的加力試験、地震応答解析

地震発生時にその影響を緩和する粘性ダンパは近年、建築物、橋梁、機器等を対象とした大型構造物で使用実績が重ねられている。粘性ダンパを原子力機器の支持に適用するため、原子力特有の使用条件に対する性能を確認するとともに、その結果を踏まえ、この種の粘性ダンパを適用する際の評価手法を準備する必要がある。これらの基盤技術を整備するために、原子力特有の使用条件、環境を考慮した試験を行い、粘性ダンパの力学的特性に対する温度や放射線等による影響を評価するとともに、粘性ダンパを適用した場合の地震応答解析手法として、複素モードを用いた応答スペクトル法を検討した。また、粘性ダンパの試験結果から原子力機器に粘性ダンパを適用する場合に必要となる試験項目や設計時の留意点、保守・管理で確認・実施すべき項目、考慮すべき項目を整備した。