2017年秋の大会

講演情報

一般セッション

I. 総論 » 総論

[1O06-09] 世論調査

2017年9月13日(水) 14:45 〜 15:50 O会場 (フロンティア応用科学研究棟 セミナー室1)

座長:芳原 新也 (近大)

15:30 〜 15:45

[1O09] 原子力利用に関する世論調査(2006~2016年度)

(3)調査結果に対する統計分析

*高嶋 隆太1、永田 彰平1、坂井 識顕2、河崎 由美子2、船越 誠2、富山 雅之3、木村 浩4、川上 和久5、飯本 武志6 (1. 東京理科大学、2. 日本原子力文化財団、3. 御徒町台東中学校、4. PONPO、5. 国際医療福祉大学、6. 東京大学)

キーワード:因子分析、コレスポンデンス分析、社会性、リスク認知、ベネフィット認知

本研究では,世論調査の結果に対し,国民の原子力に対するイメージについて因子分析及びその経年変化についての分析,コレスポンデンス分析を行った.その結果,国民は平時において,リスクよりもベネフィットに興味を持つこと,特に,男性はベネフィットへの関心が強い一方,女性は情報や技術の信頼性について関心が強いこと,さらには,性別関係なく高齢者層がリスクへの関心が強いことが明らかとなった.