2017年春の年会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全

[1F05-07] 未臨界評価・監視2

2017年3月27日(月) 11:10 〜 12:00 F会場 (16号館 16-206教室)

座長:木村 礼 (東芝)

11:25 〜 11:40

[1F06] 原子力発電所等における停止時未臨界監視手法の開発

(5)局所反応度変化の補正方法の検討

*田代 祥一1,2、東條 匡志1、島津 洋一郎2、村上 俊3 (1. GNF-J、2. 福井大学、3. 北陸電力)

キーワード:未臨界監視、SRNM、中性子源強度

SRNM近傍の燃料取り出しでは、実際の炉心反応度への印加量(絶対値)に対して、当該SRNMの計数率が大きく変化し、反応度の変化量を過大に評価してしまう場合がある。そこで、実機で採取したSRNM信号データより、相関分析を通じて高次モードの影響を調査し、局所的な反応度変化の補正方法について検討した。