2018年春の年会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学 » 201-1 原子核物理,核データ測定・評価・検証,核反応工学

[2G14-19] LLFP,弾き出し断面積

2018年3月27日(火) 16:20 〜 17:55 G会場 (U2棟 U2-212)

座長:佐波 俊哉 (KEK)

16:35 〜 16:50

[2G15] 低速RIビームを用いた107Pd、93Zrの陽子及び重陽子誘起反応測定

*堂園 昌伯1、今井 伸明1、道正 新一郎1、下浦 享1、大田 晋輔1、炭竃 聡之2、千賀 信幸2、大津 秀暁2、入部 弘太郎3、他 ImPACT-RIBF collaboration (1. 東大CNS、2. 理研仁科センター、3. 九大院理)

キーワード:ImPACTプログラム、核変換、長寿命核分裂生成物、OEDOビームライン、断面積測定

理研RIBF施設にてLLFP核(107Pd,93Zr)の陽子及び重陽子誘起反応測定を行った。BigRIPS-OEDOビームラインを用いて低速LLFPビーム(~30MeV/u)を生成し、これを水素(重水素)ガス標的に照射した。反応生成物はSHARAQスペクトロメータを用いて測定された。本講演では、実験の詳細と測定結果について報告する。