2019年春の年会

講演情報

一般セッション

VI. 核融合工学 » 601-2 核融合炉材料工学(炉材料,ブランケット,照射挙動)

[1O01-07] タングステン(水素同位体挙動)

2019年3月20日(水) 10:00 〜 11:55 O会場 (共通教育棟2号館 4F 46番)

座長:外山 健(東北大)

11:15 〜 11:30

[1O06] QUESTにて水素プラズマに曝されたタングステンの水素滞留能へ及ぼす長時間放電の影響

*小池 彩華1、戸苅 陽大2、仲田 萌子2、趙 明忠2、孫 飛1、吉田 直亮3、花田 和明3、大矢 恭久1 (1. 静岡大学理学部、2. 静岡大学大学院、3. 九州大学応用力学研究所)

キーワード:タングステン、クエスト、プラズマ照射、水素同位体滞留挙動

核融合炉のプラズマ対向壁材料であるタングステン中における水素同位体滞留挙動の解明は燃料リサイクリングや安全面の観点において必要不可欠である。本研究ではクエスト2018年春夏キャンペーンにて高温で長時間放電プラズマに曝されたタングステン試料に対して、透過型電子顕微鏡による試料表面の観察及びX線光電子分光法での化学状態測定を行った。また、昇温脱離法を用いて水素同位体滞留挙動を評価し水素同位体リサイクリングと表面状態の相関を検討した。さらに、短時間放電を行った2017年春夏キャンペーンの結果と比較することで長時間放電がタングステン壁に与える影響を評価し、放電条件と水素同位体滞留挙動の相関を検討した。結果、キャンペーン間の特徴に加えクエスト内の試料設置位置ごとに水素同位体滞留挙動が変化することが示された。これは放電条件や試料設置位置により損耗・堆積挙動が異なるためであると考えられる。