2021年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 304-1 伝熱・流動(エネルギー変換・輸送・貯蔵を含む)

[2J09-13] シビアアクシデント1

2021年9月9日(木) 14:45 〜 16:15 J会場

座長:大川 理一郎 (電中研)

15:00 〜 15:15

[2J10] ジルコニウム-ステンレスの混合溶融液滴の水中酸化

*新井 崇洋1、古谷 正裕1、Erik de Malmazet2 (1. 電中研、2. EdF)

キーワード:FCI、酸化、溶融液滴、ジルコニウム、ステンレス鋼

溶融炉心と冷却材の相互作用(FCI)は、原子炉圧力容器(RPV)あるいは格納容器の事故時健全性を評価するうえで重要な事象である。想定される溶融炉心は主に酸化物で構成されるが、RPVの破損状況によってジルコニウム(Zr)やステンレス等の金属が含まれる。特に溶融Zrは水中で酸化しやすく、FCIの発生条件や規模に影響を及ぼすことが指摘されている。本研究ではZrを含む金属溶融物が水中で凝固する過程での酸化に着目し,溶融金属液滴を水プールへ滴下する小規模実験を実施した。得られた凝固物に対する酸化度等の分析評価に基づき,金属組成が酸化挙動に及ぼす影響を評価した。