2021年春の年会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用 » 201-1 原子核物理,核データ測定・評価・検証,核反応工学

[2E08-10] 核データ評価・不確かさ評価

2021年3月18日(木) 14:45 〜 15:40 E会場 (Zoomルーム5)

座長:中山 梓介 (JAEA)

15:00 〜 15:15

[2E09] ランダムサンプリング法による核データ起因の炉物理量の不確かさ解析手法の開発とGodivaへの適用

*川口 真穂1、山野 直樹1、稲倉 恒法1、千葉 敏1 (1. 東工大)

キーワード:ウラン235、不確かさ、MCNP、モンテカルロ計算

核データの不確かさに起因する炉物理量の不確かさをランダムサンプリング法により求める手法を開発した。計算では摂動を加える量をMF、MT毎に選択可能であり、出力側では炉物理計算コードが出力できるすべての数値を解析対象とすることができる。その適用例として、JENDL-4の234, 235, 238Uの共分散データを用いてSandyコードによりランダムサンプリングを行い核データの不確かさに対応する摂動を加えたファイルを多数生成し、それをNJOYにより処理した後にGodiva体系に対してMCNP計算を実行し計算結果の分布を求めた。本研究ではGodivaの実効増倍係数、核分裂数、吸収反応数などを考慮し、出力量の分散及び相関を導出した。