2021年春の年会

講演情報

一般セッション

V. 核燃料サイクルと材料 » 505-1 放射性廃棄物処理

[2J01-04] ガラス固化

2021年3月18日(木) 09:30 〜 10:40 J会場 (Zoomルーム10)

座長:竹内 正行 (JAEA)

09:45 〜 10:00

[2J02] 高レベル放射性廃液中の不溶解残渣(白金族合金)の構造解析

*坂下 航輝1、服部 亮平1、多田 晴香2、佐藤 勇1、松浦 治明1 (1. 東京都市大、2. IHI)

キーワード:不溶解残渣、核分裂生成物、ガラス固化、X線吸収微細構造

再処理時に発生するPuを軽水炉用MOX(プルサーマル)として有効利用がなされている。その他にも燃料費低減のため高燃焼度化が進められている。このような様々な使用照射履歴を有する燃料の再処理では、FP濃度が多様化し、特にMOXでは白金族元素が増加すると考えられる。ガラス固化時において白金族元素は合金の形態で不溶解残渣廃液及び高レベル廃液中に含まれており、この合金はガラスへの溶解度が低い。このため、本研究では白金族元素の合金を作製し、合金の模擬性、化学形態及び構造に関する情報を得るため、EXAFS測定を用いてMo、Ru、Rh及びPd原子周辺の原子の存在状態を評価した。