2021年春の年会

講演情報

一般セッション

V. 核燃料サイクルと材料 » 504-3 燃料再処理

[3H11-15] 再処理技術

2021年3月19日(金) 15:30 〜 17:00 H会場 (Zoomルーム8)

座長:佐野 雄一 (JAEA)

16:15 〜 16:30

[3H14] 乾式再処理使用済塩のゼオライトによる処理技術の開発

(7)複数種のFP元素を含む模擬使用済塩を用いたゼオライトカラム試験

*魚住 浩一1、高山 和人2、稲垣 健太1 (1. 電中研、2. 東大)

キーワード:乾式再処理、使用済塩処理、ゼオライトカラム、セシウム、ストロンチウム、セリウム、FP移行モデル、速度定数

乾式再処理で生ずる使用済塩のゼオライトカラムによる処理技術開発の一環として、FP元素としてCs、Sr、Ce、あるいはCs、Srを含む模擬使用済塩を用いたカラム試験を実施し、塩中のこれらのFP元素の一部がゼオライトに吸着されたことを確認した。また、複数種のFP元素が存在する系では単一種のFP元素が存在する場合と比べてゼオライトへの平衡吸着量が低下するものの、希土類元素は他元素種の影響を受けにくいことから、CeについてはFP移行モデルに基づく計算コードを溶融塩系に適用し、カラム試験の結果との比較を試みた。この際、ゼオライトへのCeの吸着速度定数として、LiCl-KCl-CeCl3塩にゼオライトを浸漬した際のCe吸着量変化より求めたものを使用した。