2021年春の年会

講演情報

企画セッション

部会・連絡会セッション » 核燃料部会

[3K_PL] 多様な原子燃料の概念と基礎設計

将来の原子炉のための燃料開発

2021年3月19日(金) 13:00 〜 14:30 K会場 (Zoomルーム11)

座長:宇埜 正美 (福井大)

[3K_PL01] 多様な燃料形態と研究開発の展望

*黒崎 健1 (1. 京大)

多様な原子燃料の概念と基礎設計として、将来の原子炉のための燃料開発について議論する。核燃料の種類と将来に向けた研究開発の展望を述べたのち、軽水炉燃料、MOX燃料、金属燃料、窒化物燃料、高温ガス炉燃料、溶融塩燃料の六つの燃料形態について、燃料の基本設計と研究開発の現状と課題について概説する。六つの燃料形態ごとにその特徴や研究開発の現状を概説した後、研究開発、特に、照射試験に的を絞り、発表者と会場出席者による総合討論を行う。