2023年秋の大会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学および医学利用 » 201-1 原子核物理,核データ測定・評価・検証,核反応工学

[2N10-14] 荷電粒子反応

2023年9月7日(木) 14:45 〜 16:10 N会場 (工学部5号館2F 521)

座長:石塚 知香子(東工大)

15:00 〜 15:15

[2N11] 400 MeV - 3 GeV陽子におけるAl(p,xp)反応の二重微分断面積 (DDX) の測定

(3) 400 MeV陽子の二重微分断面積の導出

*明午 伸一郎1、山口 雄司1、岩元 大樹1 (1. J-PARC/JAEA)

キーワード:Al(p,xp)反応、二重微分断面積、PHITS、数GeV領域、準弾性散乱、アンフォールディング

宇宙開発事業において、衛星搭載用の荷電粒子検出器の応答測定のため数百MeVからGeV領域の陽子の利用が必要となるが、400 MeV以上のエネルギー領域で供給が可能な加速器施設は世界的に少なく、国内にはJ-PARCが唯一となる。また、加速器駆動核変換システム(ADS)等の将来の大強度陽子加速器施設では、さらなる核内カスケードモデル(INC)の高度化が重要となる。INCの改良のためには、最前方方向の放出粒子のDDXが重要となるが、実験値が殆どないため新たなデータの取得が望まれる。宇宙開発事業における陽子ビーム利用推進およびINCの高精度化のため、ビームダンプ入口のビーム窓(Al)における散乱陽子のエネルギースペクトルをプラスティクシンチレータにより測定した。測定結果に計算による応答関数を用い、デコンボリューションの適用により断面積を導出した。

予稿パスワード認証
予稿集購入者向けのパスワード入力ボックスです。
参加者は、参加者用ログインからログインすると、予稿閲覧可能です。
ログインIDとパスワードは参加料決済後にメールで通知しています。

パスワード