日本認知心理学会第15回大会

講演情報

口頭講演

口頭発表: 英語

[E] 口頭英語

2017年6月3日(土) 15:30 〜 17:45 口頭発表会場1 (516教室)

座長:Kwangoh Yi(Yeungnam University)、齋藤 洋典(名古屋大学大学)

15:45 〜 16:00

[E-02] Neural Correlates of Action and Speech Memory Based Deception and Its Detection:

A Near-infrared Spectroscopy (NIRS) Study of Inter-brain Coupling Using a Feedback Task

*Hirofumi Saito1, Chenhui Lin 2, Godai Saito3,4, Jiro Gyoba3, Yukio Itukushima5 (1. Graduate School of Informatics, Nagoya University, 2. Graduate School of Information Science, Nagoya University, 3. Graduate School of Arts and letters, Tohoku University, 4. Japan Society for the Promotion of Science, 5. Graduate School of Literature and Social Sciences, Nihon University)

キーワード:Lie and Detection, Speech and Action, NIRS

対面する虚偽報告者(Liar)と虚偽検出者(Detector)の脳活動の同期(coupling)現象を、近赤外分光法(NIRS)を用いて検討した。Liarは、単独で視覚呈示された単文を「音読」するか、あるいは単文内容を右手の「動作」で表現することを求められ、次に実施行動(音読、動作)の再認検査を受けた。最後にLiarは対面状況下で、各単文に付与される命令語(真実・虚偽)に応じた実施行動をキー押し判断し、直後に口頭で「音読」または「動作」しましたと報告した。例えば、ある単文に「動作」を行い、「虚偽」命令を受けると、Liarは「音読しました」と虚偽を報告した。DetectorはLiarの報告に対する真偽判断の直後に各判断の正誤を知らされた。Detectorの虚偽検出(正答)率は約50%であった。両者のNIRSデータは、Detectorの正答反応試行でのみ、右IFGで正の脳間相関を示した。

論文集原稿 閲覧パスワード認証
論文集原稿の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

閲覧パスワードは、大会参加者の皆様にメールでご連絡しております。

パスワード