The 35th Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Presentation information

認定医審査ポスター

認定医審査ポスター » 認定医審査ポスター

認定医審査ポスター

Fri. Jun 28, 2024 2:40 PM - 4:10 PM ポスター会場 (大ホールC)

[認定P-07] 義歯不適合による咀嚼障害と口腔機能低下症の高齢者に対し訪問診療で補綴治療と口腔機能管理を行った症例

○中澤 和真1、上田 貴之1 (1. 東京歯科大学 老年歯科補綴学講座)

【緒言・目的】 
 間質性肺炎による体力低下で,かかりつけ歯科への通院が困難になり,口腔衛生状態の悪化と義歯が破損したままとなり,口腔機能低下した患者に対し,訪問診療で義歯製作および口腔機能管理を行い,機能改善を認めた1例を経験したため報告する。
【症例および経過】
 85歳の男性。現病歴は高血圧症,脂質異常症,前立腺肥大,間質性肺炎である。主訴は就寝時の口腔乾燥と咀嚼困難であった。元々かかりつけ歯科があったが間質性肺炎による体力低下で通院困難になり,その後3年は歯科受診がなかった。意識清明で意思疎通は可能,ADLは自立し,身長155cm,体重は44kg,BMIは18.3で低体重あった。食事は経口摂取だが,お粥や軟らかいものを摂取しており,食欲の低下がみられた。上顎に未処置の残根が多数あった。可撤性局部床義歯を使用していたが,義歯床は破折し,人工歯の摩耗も顕著であった。口腔清掃状態は著しく不良であった。口腔機能精密検査では,咬合力,舌口唇運動機能,舌圧,咀嚼機能,嚥下機能の5つが低下し,口腔機能低下症と診断した。
ADLは自立していたので,口腔内のセルフケア指導を行った。口腔機能管理として,舌抵抗訓練や音読の指導を行った。EAT-10は24点だったが,反復唾液嚥下テストは3回/30秒であり嚥下障害ではないと判断し,嚥下体操を指導した。残根にコンポジットレジン充填後,残根上義歯を製作した。グルコース溶出量による咀嚼能力検査では義歯装着前は78mg/dLだったが,装着後は214mg/dLに向上した。食形態は常食が摂取可能になった。義歯装着1か月後の口腔機能精密検査では咬合力,舌口唇運動機能,舌圧,嚥下機能の4つが低下に該当し,舌口唇運動機能と嚥下機能に改善が認められた。体重は50kg,BMIは20.8に改善した。なお本報告の発表について患者本人から文書による同意を得た。
【考察】
 ADLが自立しており,治療へのモチベーションも高かったため,セルフケア能力の向上を目的としたブラッシング指導を行うことで,治療早期の段階で口腔清掃状態は改善した。また口腔機能管理は訓練を実施した日をカレンダーに印をつけることを提案したところ,適切に実施がなされていた。ADLが自立している方に対しては自身で行えることを段階的に増やすことで,治療への参加がより積極的になると考えられた。
COI開示:なし
倫理審査対象外