第6回日本在宅医療連合学会大会

Presentation information

一般演題(ポスター)

13-3:がん

一般演題(ポスター)がん1

Sun. Jul 21, 2024 9:25 AM - 10:00 AM ポスター会場3 (コンベンションホールA)

座長:小森 栄作(ももたろう往診クリニック)

9:25 AM - 9:30 AM

[P-2-96] 進行癌患者の予後予測とコロナ禍における在宅緩和ケアについて

*金丸 理人1,2、太田 学1,2、橋本 佳代子1、野崎 恵子1、藤田 亜由美1、鈴木 麻里1、渡部 直也1、武田 大樹1、小池 荘介1、佐田 尚宏2、会田 征彦1 (1. 公益財団法人 会田病院、2. 自治医科大学 消化器一般移植外科)

【はじめに】進行癌患者の予後予測は難しい。癌種・進行度・栄養状態・年齢・体力などが関係する。これらを総合的に評価した上で、治療方針を提示する。今回、非切除の進行胃癌患者の緊急入院から、手術、在宅緩和ケアに至る過程で、予後予測を見直し、在宅看取りを行った貴重な症例を経験し、患者さん御家族の同意を得たので報告する。【症例】80代男性。主訴:経口摂取困難・貧血。現病歴:上記主訴で救急外来受診。貧血(Hb6.3g/dl)、幽門輪に全周性狭窄を伴う3型胃癌、多発リンパ節転移、腹水少量を認め、cT4aN2M0cStageⅢBの進行胃癌の診断。出血・狭窄症状あるため、入院1週間後、手術を行う方針とした。手術所見:腫瘍浸潤は高度で、摘出困難と判断し、姑息的手術:胃空腸バイパス(B-Ⅱ再建・Braun吻合)・腸瘻造設術を施行した。しかし、術後胃管排液が減少せず、腸瘻使用すると、逆流症状が増悪するため、経腸栄養は困難であった。術後第10病日、末梢留置型中心静脈カテーテルからの高カロリー輸液を施行し、逆流症状は徐々に落ち着いたが、胃管を抜去するのに1ヶ月を要した。その間、胸水の増加・浮腫の増悪を認めた。Alb値の上昇はなく、がん悪液質の進行と判断した。予後予測を見直し、徒に入院期間を長引かせるのは良くないと判断した。患者の希望もあり、在宅緩和ケア・看取りの方針となり、術後第50病日に退院。御家族に見守られながら、在宅移行3日目に永眠した。【考察】術前予後予測は3~6ヵ月と考えていた。患者の手術希望・耐術能もあり、手術に踏み切ったが、予後を短くした可能性は否めない。術後経過の中で、徐々に弱っていく患者をみて、残された時間を家族と一緒に過ごさせてあげることが重要と判断した。病院・在宅スタッフ全員で、在宅看取りに向けて迅速に対応することができた。