コンクリート工学年次大会 2013(名古屋)

講演情報

第35回コンクリート工学講演会 » 非破壊検査・診断

[L24] 非破壊検査・診断Ⅲ

2013年7月9日(火) 15:30 〜 17:30 第8会場 131・132号室 (名古屋国際会議場)

[座長(建築)]永山 勝、[座長(土木)]内田 慎哉

[L1298] 赤外線サーモグラフィ法によるコンクリート損傷の検出精度向上

林 詳悟1,橋本 和明1,明石 行雄1 (1.西日本高速道路エンジニアリング四国)

キーワード:赤外線サーモグラフィ法,非破壊検査,コンクリート表面,画像フィルター処理,画像認識

赤外線サーモグラフィ法は特異な温度変化部を浮き・剥離と判断する。検出精度を高めて,コンクリートの剥離や損傷予測が可能となれば,交差道路の重要性や損傷程度により,点検や補修の優先順位をつけて効率的に管理することが出来る。本論文は,損傷部の見逃しや誤検出など,従来の赤外線サーモグラフィ法の問題点を明らかにするとともに,その対応方法として,熱画像から損傷領域を強調させる画像フィルター処理方法と,処理画像の特徴量を基に,温度変化部の損傷度の指標としての損傷予測確率を推計する統計解析手法の検討を行う。この技術を用いることにより,検出精度の向上と,客観的な損傷予測指標を得ることが可能になる。
論文PDF表示