コンクリート工学年次大会2017(仙台)

講演情報

第39回コンクリート工学講演会

A.材料・施工 » 骨材/混和材料

混和材料Ⅲ

2017年7月12日(水) 15:45 〜 18:00 第3会場 (桜1/会議棟2階)

座長:小川由布子(土木), 寺西浩司(建築)

[1024] 暴露40ヶ月後の混和材を多量に用いたコンクリートの塩化物イオン浸透

中村英佑1, 栗原勇樹1, 古賀裕久1 (1.土木研究所)

キーワード:chloride ingress, combined deterioration, exposure test, fly ash, ground granulated blast-furnace slag, フライアッシュ, 塩化物イオン浸透, 暴露試験, 複合劣化, 高炉スラグ微粉末

高炉スラグ微粉末およびフライアッシュの置換率ならびに水結合材比の異なるコンクリート供試体を沿岸部に40ヶ月間暴露し,実環境での塩化物イオンの浸透状況を調査した。混和材を用いた供試体では,供試体表層部で中性化が進行し,供試体内部の未中性化領域で塩化物イオン濃度が大きくなる傾向にあった。混和材の置換率の高い供試体では,この傾向が顕著に現れたため,水結合材比が同一でポルトランドセメントのみを用いた供試体よりも塩化物イオンの浸透深さが大きくなることがあった。しかし,水結合材比を低減して中性化の進行を抑制することによって,塩化物イオンの未中性化領域への浸透の程度は小さくなった。