コンクリート工学年次大会2018(神戸)

講演情報

第40回コンクリート工学講演会

A.材料・施工 » 骨材/アルカリシリカ反応/塩害/腐食・防食

塩害Ⅲ/腐食・防食Ⅰ

2018年7月5日(木) 09:30 〜 11:45 第1会場 (9F EX1-A)

座長:審良善和(土木), 親本俊憲(建築)

[1147] 鉄筋の防食状態を把握したコンクリート構造物の電気防食管理方法

板屋隼人1, 大谷俊介1, 若林徹1, 望月紀保1 (1.ナカボーテック)

キーワード:cathodic protection, corrosion rate, evaluation flow, maintenance, 維持管理, 腐食速度, 評価フロー, 電気防食

干満部より上部のコンクリート構造物に対する電気防食は,復極量100 mVを基準とする管理方法が採用されている。しかし,干満部においては基準となる復極量が得られ難いという問題点がある。また,大気部においては鉄筋の再不働態化が進行し,腐食速度が十分低減しているにもかかわらず100 mV基準を確保しなければならないとする不経済な面もある。本試験では,復極量が100 mV未達時における鉄筋の防食状態の評価法を考案しその確認試験を行うとともに,考案した評価法を取り入れた新たな電気防食の維持管理評価方法を構築し,その適用性を検討した。