第53回(2022年度)日本看護学会学術集会 幕張

講演情報

口演

口演30群 在宅療養移行支援③

2022年11月9日(水) 12:40 〜 13:40 口演会場3 (304)

座長:横山 孝子

[口演M-30-2] 特定機能病院の転退院/ 療養支援チーム内の役割検討と拡大への取り組み

-患者ができるだけ速やかに元通りの暮らしに戻ることを支援する-

三谷 美紀, 中村 尚子, 安藤 文, 田村 雅子, 片岡 美樹 (慶應義塾大学病院)

キーワード:退院支援、役割拡大、特定機能病院、実践報告

【抄録】
【目的】特定機能病院であるA 病院の転退院/療養支援チームにおいて、患者ができるだけ速やかに元通りの暮らしに戻ることを支援するために、チーム員の役割の検討と拡大に取り組んだので報告する。【方法】転退院/ 療養支援チームに、医療ソーシャルワーカー(以下MSW)、主に在宅への複雑な退院調整を行う退院調整看護師に加え、2013 年病床稼働率の向上に伴う看護業務の効率化のために入院時情報収集を行う看護師が配置された。2016 年入院時の情報を退院支援につなげるため、入院時情報収集を行っていた看護師の呼称を退院支援看護師とした。退院支援看護師は、部署内での教育を経て、2020 年より退院後の生活を見据えた入院時情報収集、入院前地域連携、担当病棟の退院支援カンファレンスの計画・参加、標準的な地域との調整へと役割を拡大した。MSW と退院調整看護師は複雑な退院調整をケースごとに役割分担していたが、困難なケースは二人担当制とした。【結果】1. 退院支援看護師は、退院後の生活を見据えた入院時情報収集や入院前地域連携、退院支援カンファレンスを活用した病棟看護師と課題の共有、標準的な地域との調整ができるようになった。2. 転退院/ 療養支援チームと病棟看護師との定期的な退院支援カンファレンスが定着し、病棟看護師は主体的に退院支援に取り組むようになった。3.MSW と退院調整看護師は、困難なケースを両職種で担当し日常的に意見交換を行うようになった。【考察】医療の進歩によりリスクが高くても治療が行えるようになったことで、患者がより一層安全に入院治療を送れるよう支援することを求められている。病棟看護師の業務はさらに多忙となり、患者の「暮らし」の視点が持ちづらい。退院支援看護師が入院前に得た、患者の「暮らし」の情報が病棟に伝わることで、患者が安心してできるだけ速やかに元通りの暮らしに戻ることを支援できるようになった。MSW と退院調整看護師は相互理解が深まり、患者の望む生活を見据えより互いの力を活用し支援できるようになった。これらは、A 病院の医療が必要な患者が速やかに入院でき、特定機能病院が地域社会で求められている役割を果たすことにつながっていると考える。今後は、転退院/ 療養支援チームの実践力の維持・向上に加え、外来との連携強化および病床管理チームと連携を深め入退院の好循環を円滑にしていくことが課題である。