第53回(2022年度)日本看護学会学術集会 幕張

講演情報

口演

口演48群 看護教育~新人教育~

2022年11月9日(水) 15:30 〜 16:30 口演会場7 (105)

座長:春木 邦惠

[口演M-48-3] 看護実践能力育成を目指した新人看護職員のローテーション研修の学習効果

- JNA ラダーの看護実践能力4 つの力をもとにした分析-

土屋 香織1, 小林 恵子2, 殖栗 加代1, 鈴木 絵理1 (1.佐渡総合病院, 2.新潟大学医学部保健学科)

キーワード:看護師のクリニカルラダー、看護実践能力、ローテーション研修、新人看護職員

【抄録】
【目的】A 病院では、新人看護職員の看護実践能力育成を目的とした、複数領域に渡るローテーション研修を取り入れている。研修後のレポートから、多くの学びについて確認できたが、研修の学習効果は十分に評価できていなかった。そこで、ローテーション研修後のレポートをもとに、研修が看護実践能力の育成に有効かどうか評価し、今後の教育活動への示唆を得ることを目的として研究に取り組んだ。【方法】1. 研究対象:20XX 年のローテーションを受けたA 病院新規採用の看護師22 名。2. データー収集方法:A 病院で行った、ローテーション研修の学び発表会で使用した対象者のレポートから、データーを収集した。3. 分析方法:ローテーション研修の学びのレポートから、学びと思われる内容を抽出後、要約してコード化し、意味の類似性に基づいて分類しカテゴリを生成した。更に、看護実践能力に必要な4 つの力の枠組みに分類した。4. 倫理的配慮:対象者に、研究目的,方法,参加は自由意思であること,プライバシーの保護等について文書で説明して同意を得た。また、所属機関の承認を得て実施した。【結果】71 のコードが抽出され、14 のカテゴリに分類された。得られたカテゴリはJNA ラダーの4 つの力に分類した。以下、4 つの力を≪≫カテゴリを<>で記載する。<フィジカルアセスメント><包括的な情報収集>は≪ニーズをとらえる力≫に、<急性期での看護師のとるべき行動><看護技術の習得><看護の対象者への指導方法><家族への支援><退院への支援><在宅ケアの支援><信頼関係>は≪ケアする力≫に、<看護師の役割><多職種連携><看護チームでの共有>は≪協働する力≫に、<意思決定を支える看護師の役割><受容的・共感的態度>は≪意思決定を支える力≫に分類された。【考察】JNA ラダーの4 つの力において、入院から退院、在宅までの看護の場面から、≪ケアする力≫では看護技術を含めて、看護実践につながる学びが得られている。また、≪ニーズをとらえる力≫≪協働する力≫≪意思決定を支える力≫では、患者を生活者として捉え、在宅での生活を支えるための情報収集や、多職種と協働や意思決定支援のための看護師の役割や態度について在宅を見据えた看護の視点と看護の役割についての学びがあったことが分かった。今後、これらの学びを統合し看護実践につながる学習の機会を検討する必要がある。