第54回(2023年度)日本看護学会学術集会 横浜

講演情報

ポスター

ポスター5群 ポストコロナ社会の看護への示唆~労働環境整備~

2023年11月8日(水) 10:30 〜 11:30 ポスター会場 (G1-G4)

座長:松嵜 美紀

[ポスターY-5-6] COVID‐19病棟に勤務する看護師の就業継続できた要因

小杉 実香, 鶴田 優, 真崎 涼子 (東京都立多摩総合医療センター)

キーワード:COVID-19、就業継続、看護師

【目的】COVID-19病棟に勤務する看護師が就業継続できた要因を明らかにする。【方法】データ収集期間はX年10月~X+1年3月、対象はCOVID-19病棟に1年以上勤務し本研究に同意が得られた看護師10名。分析は半構造化面接で得たデータをコード化、質的記述的分析を用いた。データの信頼性・妥当性の確保のため複数の研究者で分析内容を確認した。対象者に研究目的、参加の自由、プライバシー保護、学会発表予定を文書で説明し、同意を得た。【結果】分析の結果、305個のコード、24個のサブカテゴリー、4個のカテゴリーが抽出された。カテゴリー≪人とのつながり≫は、看護師たちは互いに協力し業務を行い、その環境が働きやすいと感じていたことを示す。≪生活の保障≫は、看護師が就業継続をする上で重要であったと思う外部の支援を示す。≪看護師という職業≫は、COVID-19病棟という特殊環境下であっても看護師の役割を自覚し働くことを示している。≪働く環境≫は看護師たちが就業継続できると感じた職場環境を示す反面、離職を考えるような心の余裕がなかったことを示している。【考察】≪人とのつながり≫からは、COVID-19病棟で勤務した看護師たちは互いに協力し、同僚を見て自分を鼓舞したり、気持ちを互いに受け止め合ったりする支援体制を築いていたことが明らかになった。≪生活の保障≫では、十分な防護用具が配備されている環境だったこと、また柔軟な勤務体制、定時退勤が行えるような環境、防疫手当の充実、感染症病棟で働くことに対する家族の理解などの周囲からの支援が看護師たちの就業継続に影響を与えていた。≪看護師という職業≫では、誰かがやらなければならないという思いや自分は看護師という職務を果たすべきだと感じCOVID-19病棟で就業継続をした看護師の姿が明らかになった。≪働く環境≫では、非常に繁忙であり離職を考えるという余裕なかったことや、自身の環境を変えることへの不安から離職を留まる様子もうかがえた。しかし、業務が効率化されたこと、看護師が環境に適応し、病院が受け入れ体制を整えたことで看護師は就業継続できていた。以上のことより人間関係のよい職場、看護師が安心して勤務できるような支援体制の整備、働き続けたいと思えるような職場環境の構築はCOVID-19患者の看護をする看護師たちが就業継続するうえで重要であると考える。