第57回日本作業療法学会

講演情報

一般演題

地域

[ON-2] 一般演題:地域 2

2023年11月10日(金) 13:10 〜 14:20 第2会場 (会議場A1)

[ON-2-6] Self Assessment Burden Scale-とFIM-Cの関連

染井 佑太1, 兼田 敏克1,2, 高畑 進一3, 由利 禄巳2, 東 泰弘2 (1.医療法人 篤友会 関西リハビリテーション病院, 2.森ノ宮医療大学, 3.京都橘大学)

【はじめに】患者の日常生活活動(以下,ADL)能力を回復期病院入院中から退院後もADL能力の運動面だけではなく,認知面も合わせて継続的に把握することは患者の安定した在宅生活の継続に重要である(Tanama et al, 2017).入院中のADL評価は,Functional Independence Measure(以下,FIM)が主に用いられる.しかし,退院後のFIMの継続実施は相応のコストがかかるため困難との報告がある(yamada et al, 2006).そのため,我々はADL能力を介護者が使用できるADL評価尺度として運動面のSelf Assessment Burden Scale-Motor(以下,SAB-M),認知面の評価としてSelf Assessment Burden Scale-Cognitive (以下,SAB-C)を開発した.SAB-Cは8項目(理解,表現,自己予定管理,記憶,障害への認識,見当識,注意,安全確認)を全介助から自立の5段階で評価し,得点をlogitに変換可能な間隔尺度として信頼性と妥当性が検討されている(Kaneda,2020).
 開発後,SAB-MとSAB-Cを用いて回復期病院退院後の患者の追跡調査をし,ADL能力低下時には回復期病院へ再入院してリハビリテーションを行い,自宅復帰を促進する取り組みを実施している.開発したSAB-MとSAB-Cは,間隔尺度であるため2回実施することで能力変化が有意か否かを検討可能である.しかし,回復期病院退院後初回調査では比較のための前回評価が退院時FIM得点となり,変化の有無を検討困難であった.そのため,SAB-C logitsからFIM-Cognitive(以下,FIM-C)得点を予測可能であれば認知面においては退院後初回調査時から退院時能力との差異を検討できると考えた.今回は,SAB-C logitsからFIM-C得点の予測式が作成可能かを検討した.
【方法】対象は,回復期病院に入院し,本研究に同意した患者197名とその主介護者であった.患者の内訳は,平均年齢72.6歳,性別は男性83名,女性114名,脳血管疾患97名,運動器疾患71名,廃用・その他の疾患29名,退院時FIM-Mは平均73.7点,退院時FIM-Cは平均29.0点,SAB-M得点は平均2.37logitsであった.主介護者の内訳は,年齢61.7歳,性別は男性85名,女性112名であった.方法は,主介護者が退院時に患者のSAB-Cを実施し,当該患者の担当療法士がFIMを実施した.分析は,従属変数にFIM-C得点,独立変数にSAB-Cの各項目logitsとする重回帰分析を強制投入法で実施した. なお,統計処理にはSPSS Statisticsver.24(IBM社製)を用い,Durbin-Watson比で残差の正規性,Variance Inflation Factor(VIF)で多重共線性を確認した.有意水準は5%とした.
【結果】表現(β=0.41),自己予定管理(β=0.24),安全確認(β=0.21),見当識(β=0.18)が有意であった.Durbin-Watson比は1.97,VIFは2.2~5.3であった.自由度調整済みR2は0.78であった.重回帰式は予測FIM-C得点=(0.2×理解logits)+(1.51×表現logits)+(0.78×自己予定管理logits)+(-0.17×記憶logits)+(-0.24×障害認識logits)+(0.6×見当識logits)+(-0.19×注意logits)+(0.71×安全管確認logits)+20.8であった.
【考察】Durbin-Watson比より正規性が確認でき,VIFより多重共線性は認められないことが分かった.自由度調整済みR2より高い精度でSAB-C logitsからFIM-C得点を予測可能と考える.表現,自己予定管理,安全確認,見当識の項目が有意に選択された理由は,安全管理と見当識は認知機能との関連があるとの報告(Suzuki,2018,Kitamura,2010)があることや言語の表出,自己予定管理は認知機能の変化を介護者が認識しやすい項目との報告(Kurita,2017)があり, FIM-Cを予測しやすい因子として選択された可能性がある.