日本地球惑星科学連合2014年大会

セッション情報

口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM37_30PM2] 磁気圏構造とダイナミクス

2014年4月30日(水) 16:15 〜 17:30 414 (4F)

コンビーナ:*三好 由純(名古屋大学太陽地球環境研究所)、長谷川 洋(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、座長:三好 由純(名古屋大学太陽地球環境研究所)、藤田 茂(気象庁気象大学校)

地球・惑星磁気圏の構造と諸現象の理解を目指し、オーロラ現象、電離圏‐磁気圏結合、太陽風‐磁気圏相互作用、磁気嵐とサブストームなど磁気圏で起こる諸現象に関して衛星観測・地上観測や理論、シミュレーションなどにより得られた最新の結果について議論する。また、惑星・衛星電磁圏に関する研究報告、将来ミッションや観測装置開発などに関する議論も歓迎する。

17:00 〜 17:15

竹内 勇人1、*河野 英昭2東尾 奈々3松本 晴久3Baishev Dmitry G.4魚住 禎司2阿部 修司2湯元 清文2吉川 顕正2MAGDAS/CPMN group 2 (1.九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門、2.九州大学国際宇宙天気科学・教育センター、3.宇宙航空研究開発機構、4.Yu.G.Shafer Inst. of Cosmophysical Research and Aeronomy, Siberian Branch, Russian Academy of Sci.)

17:00 〜 17:15

*臼井 英之1芦田 康将2篠原 育3中村 雅夫4山川 宏2三宅 洋平1 (1.神戸大学大学院システム情報学研究科、2.京都大学生存圏研究所、3.宇宙航空研究開発機構/宇宙科学研究所、4.大阪府立大学)