日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-04_29PO1] 高校生によるポスター発表

2014年4月29日(火) 13:45 〜 15:15 3階ポスター会場 (3F)

高校生が気象、地震、地球環境、地質、太陽系などの地球惑星科学分野で行った学習・研究活動をポスター形式で発表します。 地球惑星科学分野の第一線の研究者と同じ会場で発表し、研究者と議論できる機会を提供します。2006年から開催しているパブリックセッションです。日本地球惑星科学連合の広報普及委員がコンビーナーです。

14:45 〜 15:15

[O04-P32] 葛生の微化石から古環境を推定する

*久保田 玲奈1 (1.佐野日本大学高等学校)

キーワード:地質,岩石,化石

【概要】
葛生地区の示準化石であるコノドント・フズリナを調べ、堆積年代と地質環境を知り、古環境を推定することを学習している。地層形成の成り立ちを説明する仮説を立て、コノドントの鋸歯のスケッチから、歯の動きや食性を推定してみる。フズリナでは巻き数と長径を調べ、産出化石の種を推定する。調査数は十分ではないが、地学基礎で学習した古生物の絶滅の原因なども考えてみた。地学研究の導入部分の学習結果に過ぎないが、地学を学び始めた喜びも伝えたい。