日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-04_29PO1] 高校生によるポスター発表

2014年4月29日(火) 13:45 〜 15:15 3階ポスター会場 (3F)

高校生が気象、地震、地球環境、地質、太陽系などの地球惑星科学分野で行った学習・研究活動をポスター形式で発表します。 地球惑星科学分野の第一線の研究者と同じ会場で発表し、研究者と議論できる機会を提供します。2006年から開催しているパブリックセッションです。日本地球惑星科学連合の広報普及委員がコンビーナーです。

14:45 〜 15:15

[O04-P38] 岡山県の吉備高原に残された新第三紀の火山と海成層

*難波 英里1、*髙橋 瑞穗1、*森本 真帆1、*早瀬 悠夏1 (1.岡山県立津山高等学校)

キーワード:地質,岩石,化石,火山

【概要】
本研究では、岡山県高梁市川上町弥高山付近,津山市付近の新生代新第三紀に形成された地層や地形の研究を行った。その結果、土懸濁液のpHとECを測定する化学分析が新第三紀海成層の判定に有効なことが分かった。また、弥高山火山(仮称)から噴出した玄武岩の全岩K-Ar年代7.57Maと今回の石基と長石から得られたK-Ar年代7.70Maと7.85Maは,測定に用いた試料を考慮すれば,ほぼ同じ時期と見なすことができ、付近の赤色土壌と溶岩、溶岩の転石の分布調査の結果と合わせて、弥高山南側の新第三紀海成層は弥高山溶岩に保護され、それ以降の侵食をある程度まぬがれたことが分かった。