日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM08_2AM2] Space Weather and Space Climate

2014年5月2日(金) 10:55 〜 12:45 411 (4F)

コンビーナ:*片岡 龍峰(国立極地研究所)、海老原 祐輔(京都大学生存圏研究所)、草野 完也(名古屋大学太陽地球環境研究所)、清水 敏文(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、三好 由純(名古屋大学太陽地球環境研究所)、浅井 歩(京都大学宇宙総合学研究ユニット)、佐藤 達彦(日本原子力研究開発機構)、陣 英克(情報通信研究機構)、伊藤 公紀(横浜国立大学大学院工学研究院)、宮原 ひろ子(武蔵野美術大学造形学部)、座長:陣 英克(情報通信研究機構)

12:00 〜 12:15

[PEM08-19] 太陽風の気候影響-QBOの関与などについて

*伊藤 公紀1松尾 慎也1山下 和良1 (1.横浜国立大学環境情報研究院)

キーワード:太陽風, 気候, 外向き長波放射(OLR), 赤道域成層圏準二年振動(QBO), 温度

長い研究の歴史にも関わらず、太陽変動の気候影響は未だ解明を見ていない。我々は、太陽活動指標として特に太陽風パラメータに着目してきた。その結果、成層圏から対流圏、地表において、Pα(磁気圏が太陽風から取り込むエネルギー)やaaインデックスなどの太陽風パラメータと気温との相関をある程度示すことができた。詳細を探るために、QBO (赤道域成層圏準二年振動)の関与、OLR (Outgoing Longwave Radiation)などの検討を進めている。例えば、OLRでは1979-2010年の1月について、Pαとの相関が高い地域が存在する。QBO東風時には、インドネシア付近で相関係数r = 0.76が見出された。西風時の相関地図は、北極振動のパターンと類似しており、シベリア域ではr = 0.81であった。