日本地球惑星科学連合2014年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-MP 岩石学・鉱物学

[S-MP49_1PO1] ナノから解き明かす地球惑星物質の性状と起源

2014年5月1日(木) 18:15 〜 19:30 3階ポスター会場 (3F)

コンビーナ:*鈴木 庸平(東京大学大学院理学系研究科)、村上 隆(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、月村 勝宏(産業技術総合研究所)、鈴木 正哉(産業技術総合研究所 地質調査総合センター)、横山 正(大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻)、福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)、光延 聖(静岡県立大学環境科学研究所)

18:15 〜 19:30

[SMP49-P04] リチウム鉱床におけるリチウム存在形態について

*鈴木 正哉1昆 慶明1江島 輝美1平林 恵理1佐藤 卓見1大和田 朗1高木 哲一1月村 勝宏1佐脇 貴幸1村上 尚義2本居 正幸2 (1.(独)産業技術総合研究所、2.(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構)

キーワード:リチウム, 鉱床, 鉱物

リチウムを含む鉱床において、リチウム鉱物としては、リシア輝石・ペタライト・リシア雲母などが知られているが、今回検討したリチウム鉱床においては、これらの鉱物は含まれていない。そこで本研究では、X線粉末回折(XRD)およびエネルギー分散型分析装置付き操作型電子顕微鏡(SEM+EDS)を用いて分析した結果について発表する。
今回のリチウムを含む鉱床においては、大きく分けて、白色の部分と灰緑色の部分からなる。XRDの結果から、白色の部分には、主にSearlesite (NaBSiO5(OH)2)、Calcite (CaCO3)、Orthoclase (KAlSi3O8)からなり、リチウムを含む鉱物は見られない。一方、灰緑色の部分には、Calcite (CaCO3)、Orthoclase (KAlSi3O8)、Illite (K(Al,Mg,Fe)2(Si,Al)4O10)、Rozenite (FeSO4・4H2O)、Cryolitionite(Li3Na3Al2F12)が含まれている結果が得られた。様々な鉱物のピークが現れているため、明確にCryolitioniteが存在すると断言できないが、リチウム含有鉱物としてCryolitioniteが存在する可能性があることは示唆された。
次にSEM+EDSにより分析を行ったところ、白色部分において、10-100μm程度と粒子サイズの大きいものに、CalciteとOrthoclaseが見られ、それらの周囲にSealesiteが存在していた。緑灰色部分においては、10-30μm程度と粒子サイズの大きいものに、Orthoclase、Calcite、Illite、Rozeniteが見られ、それらの周囲に、1μm以下の微細粒子として見られるものが存在していた。EDSの分析においてLiの測定はできないが、この微細粒子の元素分析においてFが含まれていることが確認された。
以上の結果から、今回検討したリチウム含有鉱物はCryolitioniteであると推測した。
なお発表当日は、水ひ等により微細粒子だけを集めてXRD分析を行った結果など、Cryolitioniteの存在に向けた検討についても紹介を行う。