日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-GI 地球科学一般・情報地球科学

[M-GI36] 地球惑星科学におけるオープンサイエンスデータをめざして

2015年5月28日(木) 16:15 〜 17:30 203 (2F)

コンビーナ:*村山 泰啓(独立行政法人 情報通信研究機構)、小口 高(東京大学空間情報科学研究センター)、近藤 康久(総合地球環境学研究所)、古村 孝志(東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター)、金田 平太郎(千葉大学大学院理学研究科 地球生命圏科学専攻地球科学コース)、坂口 有人(山口大学)、篠原 育(宇宙航空研究開発機構/宇宙科学研究所)、横山 央明(東京大学大学院理学系研究科)、座長:小口 高(東京大学空間情報科学研究センター)、横山 央明(東京大学大学院理学系研究科)

16:15 〜 16:30

[MGI36-07] 超高層物理学におけるオープンサイエンス時代の学術情報基盤の検討

*小山 幸伸1蔵川 圭2佐藤 由佳3田中 良昌3池田 大輔4阿部 修司5能勢 正仁1中野 慎也6 (1.京都大学大学院理学研究科、2.国立情報学研究所、3.国立極地研究所、4.九州大学大学院システム情報科学研究院、5.九州大学国際宇宙天気科学・教育センター、6.統計数理研究所)

キーワード:オープンサイエンス, 超高層物理学, オープンデータ, メタデータ, 識別子, データ中心科学

超高層物理学の地上観測データの多くは、特別な制約無しに自由にデータを取得、利用可能である。公開データの検索性向上の為のメタデータ・データベースと、利便性向上の為のデータ解析ソフトウェア等の学際的研究基盤が、2009年度から日本のIUGONETプロジェクトによって構築されてきた(データ層内の連携、データ層-導出データ層の連携)。他方で、IUGONETプロジェクト内の旧World Data Center参加機関によって、データセットへのDOI付与を推進する活動が進行中である(データ層-文献層の連携)。本発表では、超高層物理学をテストベッドとして扱い、データから文献までを包含した学術情報基盤の構成すべき要素を指摘する。