日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM28] 磁気圏-電離圏ダイナミクス

2015年5月27日(水) 18:15 〜 19:30 コンベンションホール (2F)

コンビーナ:*三好 由純(名古屋大学太陽地球環境研究所)、長谷川 洋(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、中野 慎也(情報・システム研究機構 統計数理研究所)、田中 良昌(国立極地研究所)、堀 智昭(名古屋大学太陽地球環境研究所 ジオスペース研究センター)

18:15 〜 19:30

[PEM28-P17] 次世代M-I結合シミュレーションを用いたKH不安定が引き起こすULF波動の研究

*久保田 康文1長妻 努1田 光江1田中 高史2藤田 茂3 (1.情報通信研究機構、2.九大・宙空センター、3.気象大学校)

キーワード:ULF波動, KH不安定, グローバル磁気流体シミュレーション

ULF波動は放射線外帯電子の加速に大きな役割を果たすと考えられている。ULF波動生成の要因の一つとして磁気圏境界におけるKH不安定が考えられる。Claudepierre et al. [2008]では高解像度のグローバルMHDシミュレーションコードを用い、太陽風と磁気圏の境界層でKH不安定に伴うULF波動の励起を報告している。我々が開発を行っている次世代磁気圏-電離圏結合シミュレーションでは、解像度が向上したため磁気圏境界でKH不安定が再現され、それに伴い地上や磁気圏の磁場変動においてULF波動も励起されている。
本講演ではシミュレーションからKH不安定で引き起こされる磁気圏-電離圏のULF波動についてスペクトル解析を行った。太陽風パラメータの速度について800 km/s, 600 km/s, 400 km/sと変化させシミュレーションを行い、赤道面におけるULF帯で積分した磁場変動と電場変動の強度分布を作成し比較した。その結果、ピーク周波数とULF強度は太陽風速度に依存し、ピーク周波数は速度が大きいほど高くなり、ULF強度は速度が大きいほど強くなる。赤道面のULF強度分布をみると磁気圏境界で2-3層の強度分布を示す。これはClaudepierre et al. [2008]と同様の結果となっている。また、IMFが北向きの場合に太陽風速度800 km/sで夜側領域のL=8 Re付近にKH不安定の変動から伝搬してきたと考えられるULF強度が強い領域が見られる。講演ではこれらの解析結果を報告する