13:45 〜 14:15
セッション情報
口頭発表
セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般
[S-CG61] K-NET運用開始から20年:強震観測網のこれまでとこれから
2016年5月23日(月) 13:45 〜 15:15 302 (3F)
コンビーナ:*中原 恒(東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻固体地球物理学講座)、久田 嘉章(工学院大学建築学部)、引間 和人(東京電力株式会社)、座長:中原 恒(東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻固体地球物理学講座)、引間 和人(東京電力株式会社)
防災科学技術研究所の全国強震ネットワークK-NETが1996年6月に運用を開始して20年を迎えようとしている.1995年1月に発生した兵庫県南部地震と阪神・淡路大震災を契機に整備されたK-NETは,それまでの強震観測と比べて次のような画期的な特徴をもつものであった.(1)強震計が約20㎞間隔で日本全国を均質にカバーしていること,(2)1000点以上の同一仕様の強震計が一元的に運用管理されていること,(3)記録されたデータはインターネットを通じていち早く公開されていること,などである.これらの特徴は,国内外の多くの研究者や実務者の利用を促した.またその後発生した地震に対して,震源近傍の極大地震動を含む多数の貴重な強震動を記録し,地震学・地震工学にとって貴重なデータベースとなっている.これらのデータは地震の震源過程の推定,強震動予測,地震ハザードの評価,構造物の耐震設計など様々な目的に利用されている.本セッションでは,K-NETを利用した研究報告に加えて,K-NETによりこの20年間に生み出されてきた学問的,社会的な成果を振り返るとともに,K-NETも含めた強震観測網の将来について展望することを目指し,関連する分野の成果を幅広く募集する.
14:15 〜 14:45
14:45 〜 15:15
*佐藤 智美1 (1.(株)大崎総合研究所)