日本地球惑星科学連合2016年大会

セッション情報

インターナショナルセッション(ポスター発表)

セッション記号 S (固体地球科学) » S-SS 地震学

[S-SS02] Frontier studies on subduction zone megathrust earthquakes and tsunamis

2016年5月24日(火) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*金川 久一(千葉大学大学院理学研究科)、Saffer Demian(Department of Geosciences, The Pennsylvania State University, USA)、Strasser Michael(University of Innsbruck)、James Kirkpatrick(McGill University)、小平 秀一(海洋研究開発機構 地震津波海域観測研究開発センター)、日野 亮太(東北大学大学院理学研究科)、山田 泰広(海洋研究開発機構 海洋掘削科学研究開発センター)、氏家 恒太郎(筑波大学生命環境系)、伊藤 喜宏(京都大学防災研究所)

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震のような海溝型巨大地震と引き続く津波によって、過去に甚大な被害がもたらされてきた。海溝型巨大地震・津波に関する研究は、従来は地震・津波・測地観測などの遠地観測に基づいたものが主流であったが、近年、統合国際深海掘削計画(2013年から国際深海科学掘削計画)によって、海溝型巨大地震震源域を直接掘削し、孔内検層と採取試料の分析・実験を行い、掘削孔内での長期観測を目指す挑戦的な研究が、南海トラフ(南海トラフ地震発生帯掘削計画)、日本海溝(日本海溝緊急掘削計画および日本海溝津波発生すべり追跡計画)、コスタリカ沖(コスタリカ地震発生研究計画)、スンダ海溝(スマトラ地震発生帯掘削計画)およびヒクランギ海溝(スロースリップ解明計画)で、実施または計画されている。本セッションでは、海溝型巨地震・津波に関する、地震・津波・測地観測、数値モデリング、および陸上に露出した震源域の断層岩などの最新の研究に加えて、このような最先端の研究成果の発表を歓迎する。

17:15 〜 18:30

*太田 和晃1伊藤 喜宏1日野 亮太2太田 雄策3東 龍介3篠原 雅尚4望月 公廣4佐藤 利典5村井 芳夫6 (1.京都大学防災研究所、2.東北大学大学院理学研究科、3.東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター、4.東京大学地震研究所、5.千葉大学大学院理学研究科、6.北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター)

17:15 〜 18:30

*福地 里菜1,2山口 飛鳥1亀田 純4木村 学3芦 寿一郎1,2 (1.東京大学大気海洋研究所、2.東京大学大学院新領域創成科学研究科、3.東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻、4.北海道大学大学院理学研究院自然史科学専攻)

17:15 〜 18:30

*山口 飛鳥1福地 里菜1浜橋 真理2清水 麻由子3江口 大賀4金川 久一4 (1.東京大学大気海洋研究所、2.東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻、3.日本原子力研究開発機構東濃地科学センター、4.千葉大学理学部地球科学科)