日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-DS 防災地球科学

[H-DS17] 湿潤変動帯の地質災害とその前兆

2016年5月24日(火) 13:45 〜 15:15 202 (2F)

コンビーナ:*千木良 雅弘(京都大学防災研究所)、小嶋 智(岐阜大学工学部社会基盤工学科)、八木 浩司(山形大学地域教育文化学部)、内田 太郎(国土技術政策総合研究所)、座長:八木 浩司(山形大学地域教育文化学部)

15:00 〜 15:15

[HDS17-06] 2015年ネパール・ゴルカ地震にともなうボテコシ川流域の斜面災害

*八木 浩司1廣瀬 悠1檜垣 大助2若井 明彦3千木良 雅弘4佐藤 剛5佐藤 浩6 (1.山形大学地域教育文化学部、2.弘前大学農学生命科学部、3.群馬大学大学院理工学符、4.京都大学防災研究所、5.帝京平成大学大学院環境情報学研究科、6.日本大学文理学部)

キーワード:2015年ネパール・ゴルカ地震、斜面災害、遷急線

2015年4月25日起こったネパールゴルカ地震にともなって,震源付近の大ヒマラヤ山麓部では,多数の斜面災害が発生した.筆者らは,災害直後から公開された衛星画像を用いて被災箇所の位置データや規模を把握してきた.その後,ALOS3Dから作成した地形図やネパール地質鉱山局発行の地質図との重ね合わせから,発生した斜面災害の地形的,地質的特徴について検討した.その結果,本地震に誘発された斜面災害の大半は,浅層崩壊で,それらは河川沿いの谷中谷の肩をなす,遷急線沿いに集中していることが明らかとなった.カトマンドゥからチベットを結ぶアーニコ・ハイウェイが走るボテコシ沿いに於いては,バラビセからコダリに至る流域で,約1200箇所の斜面災害(崩壊)が認められ,特にスレート岩,片麻岩,ドロマイトの分布域で集中的な分布が認められた.それらの発生斜面の傾斜は,30-50度であるが,片麻岩類に較べスレート岩地域でより低角度からの発生傾向が認められた.