日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-AG 応用地球科学

[M-AG24] 福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態

2016年5月23日(月) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

コンビーナ:*北 和之(茨城大学理学部)、恩田 裕一(筑波大学アイソトープ環境動態研究センター)、中島 映至(宇宙航空研究開発機構)、五十嵐 康人(気象研究所 環境・応用気象研究部)、山田 正俊(弘前大学被ばく医療総合研究所)、竹中 千里(名古屋大学大学院生命農学研究科)、山本 政儀(金沢大学環低レベル放射能実験施設)、神田 穣太(東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科)、篠原 厚(大阪大学)

17:15 〜 18:30

[MAG24-P04] 空間線量率と気象条件の相関に関する研究

*古谷 真人1羽田野 祐子1青山 智夫2五十嵐 康人3北 和之4石塚 正秀5 (1.筑波大学大学院システム情報工学研究科リスク工学専攻、2.筑波大学アイトソープ環境動態研究センター、3.気象庁気象研究所、4.茨城大学理学部、5.香川大学工学部)

キーワード:福島事故、放射性核種、カルマンフィルタ

長期間の被ばくリスクは、放射性核種の再浮遊プロセスによって引き起こされるとされている。そこで、私たちは放出された放射性核種の大気・地表面での挙動に着目する。放射性核種は土壌へ沈着、大気中を漂うなど複雑な挙動をするが、それらには気象条件が大きく影響を与えている。それに伴い、線量と気象条件の関係を明らかにする必要がある。
本研究では、空間線量率と気象条件との相関関係を解析している。放射性崩壊の線量の減少を取り除いた空間線量率の変動は、土壌水分と負の相関関係があることが確認された。この結果により、気象データを使用し空間線量率を回帰させることができた。逐次的に状態推定値を更新することができるカルマンフィルタを使用した空間線量率の推定も実測値と制度の高い結果を得ることができた。