日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS34] 2016年熊本地震および関連する地殻活動

2016年5月26日(木) 15:30 〜 16:45 ポスター会場 (国際展示場 6ホール)

17:15 〜 18:30

[MIS34-P48] 平成28年熊本地震の地表地震断層に認められるスリップパーティショニングとその意味

*遠田 晋次1金田 平太郎2岡田 真介1石村 大輔3 (1.東北大学災害科学国際研究所、2.千葉大学大学院理学研究科、3.首都大学東京)

キーワード:活断層、地表地震断層、スリップパーティション

平成28年4月16日に発生した熊本地震(M7.3, Mw7.0)では,布田川断層帯と日奈久断層帯の北東部に沿って長さ約30kmの地震断層帯が出現した(熊原ほか,2016, 本大会予稿).地震断層帯は主として右横ずれ断層からなるが,地震断層帯中央部の西原村では,並走するように北西落ちの正断層が分布する.正断層は俵山西麓から日向地区にかけて断続的に約6km以上延びる.個々のセクションは比較的直線的で,共役のantithetic fault(南東落ち)をともなう部分も存在することから,明らかにテクトニックな断層と判断される.横ずれ断層との離隔距離は最大で2kmである.西原村での右横ずれ変位量は約1.5mで,正断層の変位量は約2mで,ほぼ同等の変位量を有する.熊本地震(M7.3)では,余震分布・地震波インバージョン・干渉SAR解析等から震源断層面は北に60°前後で傾斜するとともに,顕著な正断層成分を伴って斜めずれしていることが指摘されている.このことから,地下から地表に向かって断層が分岐し,地表では横ずれ断層と正断層が並走して地下での斜めすべりの横ずれと縦ずれを分担するスリップパーティショニング(slip partitioning)が生じたと推定される.2001年チベットのクンルン断層地震ほか,国外では複数の報告例(例えば,King et al., 2005)があるが,国内で確認されたのは初めてである.布田川断層帯が正断層成分を持つことは,同断層のより東西に向いた走向と別府島原地溝帯の南縁に位置することと整合的である.また,スリップパーティションが顕著な部分では浅部の余震が少なく,余震発生にも影響を与えている可能性がある.縦ずれ断層と横ずれ断層が数km以内に位置する例は,四国〜和歌山の中央構造線活断層帯や,琵琶湖西岸断層帯と花折断層帯など国内に複数例がある.今回のスリップパーティションを理解することは,熊本地震の震源過程と表層変位の関係にとどまらず,今後の活断層のグルーピング(起震断層区分)を評価するうえできわめて重要である.
文献:King et al., Slip-partitioned surface breaks for the Mw 7.8 2001 Kokoxili earthquake, China, Bull. Seismol. Soc. Amer., 731-738, 2005; 熊原ほか,2016年熊本地震の地表地震断層の分布とその特徴 ,本大会講演要旨.