日本地球惑星科学連合2016年大会

講演情報

インターナショナルセッション(口頭発表)

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM04] Space Weather, Space Climate, and VarSITI

2016年5月22日(日) 10:45 〜 12:15 103 (1F)

コンビーナ:*片岡 龍峰(国立極地研究所)、プルキネン アンティ(NASAゴダード宇宙飛行センター)、海老原 祐輔(京都大学生存圏研究所)、三好 由純(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、清水 敏文(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、浅井 歩(京都大学宇宙総合学研究ユニット)、陣 英克(情報通信研究機構)、佐藤 達彦(日本原子力研究開発機構)、草野 完也(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、宮原 ひろ子(武蔵野美術大学造形学部)、伊藤 公紀(横浜国立大学大学院工学研究院)、塩川 和夫(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、中村 卓司(国立極地研究所)、余田 成男(京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻)、一本 潔(京都大学大学院理学研究科附属天文台)、石井 守(国立研究開発法人情報通信研究機構)、座長:片岡 龍峰(国立極地研究所)

11:05 〜 11:25

[PEM04-08] Scientific research in support of space weather goals

★招待講演

*Michael Hesse1 (1.NASA Goddard Space Flight Center)

キーワード:Space weather, Space research, Heliophysics

Unlike terrestrial weather, space weather is immature from a scientific point of view. While the last decades have seen tremendous scientific progress, which, among others, manifested itself in form of advanced space weather models, many key scientific processes underpinning space weather remain poorly understood or not understood at all. These processes span the gamut of Heliophysics domains; starting from magnetic filed generation processes in the solar interior and reaching to Earth's upper atmosphere, where we still lack kowledge of the processes responsible for ionospheric scintillations. In addition, we are in many, rather fundamental from a space weather point of view, cases not able to predict with any confidence the expected amplitudes of space weather phenomena. This presentation will review scientific progress to-date, and attempt to map out a path forward toward the desired quantitative and accurate predictabily.