09:30 〜 09:45
[SGD23-03] 衛星レーザ測距観測網の拡充: 新たな局はどこに?
キーワード:宇宙測地学、GGOS、衛星レーザ測距、精密軌道決定、地球基準座標系、重力
現在,衛星レーザ測距のために運用されている観測局の数は 40 程度で,必ずしも地球上に均一に分布しているわけではない.GGOS の推進する地球基準座標系の高精度化のため,新たな観測局を追加すると仮定して,どの場所が効率的であるか,シミュレーション解析を行った.まず,天候や人的リソースに依存していることを考慮して,既存の観測局の実績から,現実的な測距データ生産率を導き,シミュレーションデータを作成した.扱った衛星は,LAGEOS-1, -2, Ajisai, LARES, Starlette, Stella の 6 つである.次いで,宇宙測地解析ソフトウェア c5++ を用いて,既存の観測網に対して,地球上のどこかに1つの新観測局を置くような設定でシミュレーション解析を行った.新観測局の存在しない場合に対する推定誤差の改善率を指標にした.その結果,概して南半球の空白域を埋めることが重要であることが確認され,さらに,求めたい測地パラメータによって,最適な場所が異なることがわかった.例えば,地球重心の X 成分・Y 成分には南半球高緯度域が有効であるのに対し,Z 成分には低緯度域のほうが有効であった.