日本地球惑星科学連合2018年大会

講演情報

[EJ] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-SS 地震学

[S-SS08] 活断層と古地震

2018年5月22日(火) 13:45 〜 15:15 A07 (東京ベイ幕張ホール)

コンビーナ:小荒井 衛(茨城大学理学部理学科地球環境科学コース)、近藤 久雄(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)、道家 涼介(神奈川県温泉地学研究所、共同)、松多 信尚(岡山大学大学院教育学研究科)、座長:近藤 久雄(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)、石山 達也(東京大学地震研究所)

14:30 〜 14:45

[SSS08-21] 御前崎の隆起貝層の再発見

*北村 晃寿1 (1.静岡大学理学部地球科学教室)

キーワード:隆起貝層、御前崎、14C年代

今村(1943;地震, 15, 217-224)は,静岡県御前崎に見られる隆起貝層について,以下の記述を残している.「更に確実な證跡は,穿孔貝が岩石に穿った孔の行列に依って示される過去の汀線である.元来御前崎から伊良湖岬に至る海岸は,概ね砂州の地である為,其の様な行列は皆無ではあるまいかと想像していたが,御前崎の海中に突出した第三紀の岸壁には,其れが見事に保存されている.穿孔貝の種類は数種あるらしいが,最多数を占めているのは所謂ヒミズ貝Lithophaga curtaで,(略).現在空中に曝されている孔の行列は,最も鮮明なものが,平均海水面上50糎(cm)の高さにあり,次に稍不鮮明ではあるが,今一つ160糎の高さに認められる.前者は安政地震直前の汀線を示すに相違なかるべく,後者は宝永地震直前のものと推定せられる.」今村の報告した隆起貝層は,今日までの約70年間に,誰も確認していなかった.しかし,昨年12月,北村が御前崎で隆起貝層を発見し,14C年代を測定したので報告する.