*Shao Sun1,2、Peijun Shi2,3,4、Daoyi Gong2、Tao Zhou2 (1.National Climate Center, China Meteorological Administration, Beijing 100081, China、2.State Key Laboratory of Earth Surface Processes and Resource Ecology, Beijing Normal University, Beijing 100875, China、3.Key Laboratory of Environmental Change and Natural Disaster of Ministry of Education, Beijing Normal University, Beijing 100875, China、4.Academy of Disaster Reduction and Emergency Management, Ministry of Civil Affairs & Ministry of Education, Beijing 100875, China)
セッション情報
[E] ポスター発表
セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気海洋・環境科学複合領域・一般
[A-CG35] 地球規模環境変化の予測と検出
2019年5月29日(水) 10:45 〜 12:15 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 8ホール)
コンビーナ:河宮 未知生(海洋研究開発機構)、建部 洋晶(海洋研究開発機構)、立入 郁(海洋研究開発機構)
地球温暖化および関連する人為起源の環境変化により、極端な気象現象の激甚化や海面上昇、海洋酸性化・貧酸素化、そして大規模な生態系変化が生じることが懸念されている。こうした変化を予測するための実験プロトコル(CMIP6)が、2021年公表予定のIPCC第6次報告書に向けて定められ、それに基づいた各国の研究機関での実験結果が得られつつある。CMIP6の他にも、イベントアトリビューションや、環境変化と社会経済の相互作用を取り入れたモデル開発など、様々なタイプの予測研究が盛んになっている。また、環境変化を捉える観測研究や、予測の信頼性検証ための観測データ解析も重要性を増してきている。本セッションでは、地球規模環境変化予測に関する専門的な議論に加え、モデル予測と観測、社会科学との分野横断的な連携も視野に、最新の研究成果報告と討議を行う。なお本セッションは、Future Earth プロジェクト「地球システムの解析・統合・モデリング」AIMES (https://aimesproject.org/) との共同開催である。
*Jongho Kim1、Manh Van Doi1 (1.University of Ulsan)
*建部 洋晶1 (1.海洋研究開発機構)
*Xiubao Sun1,3、Chunzai Wang1、Guoyu Ren2,3、Panfeng Zhang2 (1.State Key Laboratory of Tropical Oceanography (LTO), South China Sea Institute of Oceanology(SCSIO), Chinese Academy of Sciences (CAS)、2.Department of Atmospheric Science, School of Environmental Studies, China University of Geosciences (CUG)、3.Laboratory for Climate Studies, National Climate Center (NCC), China Meteorological Administration (CMA))
*Cheng-Ta Chen1、Shih-How Lo1、Chung-Chieh Wang1、Kazuhisa Tsuboki2 (1.Department of Earth Sciences, National Taiwan Normal University、2.Hydrospheric-Atmospheric Research Center, Nagoya University)
*Martin Gomez-Garcia1、Akiko Matsumura1、Shiro Hishinuma1、Daikichi Ogawada1 (1.Nippon Koei Co. Ltd., Reasearch and Development Center)
*Zhipin Ai1、Naota Hanasaki1 (1.National Institute for Environmental Studies)
*筒井 純一1 (1.電力中央研究所)
*立入 郁1、Diego Silva Herran2、蘇 宣銘1、河宮 未知生1 (1.海洋研究開発機構、2.地球環境戦略研究機関)
*横畠 徳太1、佐藤 雄亮1、木下 嗣基2、櫻井 玄3、Pokhrel Yadu4、伊藤 昭彦1、加藤 悦史5、岡田 将誌1、花崎 直太1、新田 友子6、江守 正多1 (1.国立環境研究所、2.茨城大学、3.農研機構、4.ミシガン州立大学、5.エネルギー総合工学研究所、6.東京大学)
*Wenchao Wu1、Tomoko Hasegawa1、Kiyoshi Takahashi1、Shinichiro Fujimori2 (1.National Institute for Environmental Studies、2.Kyoto Univ.)
*Keith Bradley Rodgers1,2、Sarah Schlunegger3、Richard Slater3、Burke Hales4、Axel Timmermann1,2 (1.IBS Center for Climate Physics, Busan, South Korea、2.Pusan National University, Busan, South Korea、3.AOS Program, Princeton University, Princeton NJ, USA、4.College of Ocean and Atmospheric Sciences, Oregon State Universitym, Corvallis, OR, USA)