セッション情報
[J] ポスター発表
セッション記号 S (固体地球科学) » S-SS 地震学
[S-SS15] 活断層と古地震
2019年5月28日(火) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 8ホール)
コンビーナ:小荒井 衛(茨城大学理学部理学科地球環境科学コース)、大上 隆史(産業技術総合研究所 地質調査総合センター)、道家 涼介(神奈川県温泉地学研究所)、近藤 久雄(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)
内陸活断層やプレート境界断層の活動履歴およびその地震像は、被害地震の長期予測にとって基本的なデータであり、各地で調査・研究が行われている.本セッションでは、活断層の現在の動き、活断層の歴史的な活動履歴(地質断層の再活動も含む)、活断層の浅部構造、活断層・歴史地震の調査手法、アクティブテクトニクス、地震発生の長期予測モデル、歴史文書から推定される古地震像および地震災害軽減のための活断層・古地震研究の活用についてなど、広範な発表を歓迎する.
*Jhih Hao Liao1、J Bruce H Shyu1、Yasufumi Iryu2、Hiroyuki Tsutsumi3、Chia-Yu Chen1 (1.Department of Geosciences, National Taiwan University, Taipei, Taiwan、2.Graduate School of Science, Tohoku University, Sendai, Japan、3.Department of Environmental Systems Science, Doshisha University, Kyotanabe, Japan)
*井内 美郎1 (1.早稲田大学人間科学学術院)
*粟田 泰夫1 (1.産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)
*Sze-Chieh Liu1、J Bruce H Shyu1、Yuan-Lu Tsai1、Chuan-Chou Shen1 (1.National Taiwan University)
*金田 義行1,2,3、Haluk Ozener4、Nurcan Ozel4,5、Dogan Kalafat4、Seckin Citak 、成実 高橋2,3、高嶺 堀2、宗朗 堀2,6、真由美 阪本10,7、Ali Pinar4、Asim Ozel11、Ahmet Yalciner8、Gulum Tanircan4、Ahmet Demirtas9 (1.香川大学 地域強靱化研究センター、2.海洋研究開発機構、3.防災科学技術研究所、4.トルコ ボアジチ大学 、5.包括的核実験禁止条約機構、6.東京大学地震研究所、7.名古屋大学、8.トルコ 中東工科大学、9.首相府災害緊急事態管理局、10.兵庫県立大学、11.トルコ イスタンブール大学)
*竿本 英貴1 (1.産業技術総合研究所)