[SVC38-P13] 北八ヶ岳,横岳最新2溶岩の年代推定および横岳最新期の火山砕屑物の特徴
キーワード:北八ヶ岳横岳、最新溶岩、年代推定、TL年代測定、最新期の火山砕屑物
長野県中部に位置する横岳は,八ヶ岳火山列の中で唯一の活火山である.現在は静穏な状態が継続しているものの,過去に9枚の溶岩流(Y1∼Y9)を流出している(河内1974,1975).しかし各溶岩の噴出年代や詳細な噴火プロセス,小規模なテフラを放出する噴火の有無などの課題が残されている.我々は活火山である横岳最新期の活動を評価するために,最も新しい噴出物とされるY9溶岩とその一つ前のY8溶岩の年代に着目して研究を進めてきた.これまで,Y8とY9溶岩の古地磁気方位と古地磁気強度から年代推定を試み,Y8溶岩から約0.60∼0.65 ka,1.60∼1.80 ka,1.90∼1.95 ka,3.35∼3.85 ka,Y9溶岩から約0.60 ka,1.80 ka,1.90~1.95 ka,2.20∼2.25 ka,2.4~2.45 ka,3.70∼3.75kaの古地磁気学的年代値を得たものの,年代を決定することはできなかった(新田・齋藤,2018,JPGU;新田・齋藤,2018,火山学会).今回,Y8とY9溶岩の熱ルミネッセンス(TL)年代測定と粘性残留磁化(VRM)を用いた年代推定を試みた.また,Y9溶岩の直上および,山頂周辺で火山砕屑物層を確認したので,その産状と特徴についても報告する.
TL年代測定は,Y8とY9溶岩を粉砕して約10~50 μmの多鉱物試料を抽出し,TL測定を行った.その結果,Y8溶岩から3.3 ± 1.2 kaのTL年代を得た.一方でY9溶岩からはTL発光を得られず年代値が求められなかった.そこで溶岩試料の獲得したVRMと実験室で着磁したVRMを比較することで,VRM獲得に要した時間の推定を試みた.Y9溶岩の4試料でVRM年代を推定したが,得られた年代値は大きくばらつき,有意な年代値が得られなかった.自然に獲得したVRMの認定や,実験条件の選定などに問題があると考えられ,今後さらに検討を加える予定である.以上の結果と古地磁気学的年代値を合わせると,Y8溶岩の噴出年代は約3.3kaと推定され,Y9溶岩に関しては3.70~3.75kaを除外できたが,5つの古地磁気学的推定年代からさらに絞ることはできなかった.
Y9溶岩直上に層厚3 cm程の炭質物を含む細粒~シルト質の明灰色の火山灰堆積物を確認した.これは奥野(1995)のNYk-1テフラに相当すると考えられる.さらに横岳山頂付近の登山道沿いで4枚の火山砕屑物層を認めた.上位から,層厚1~2cm程で細粒~シルト質の灰色の火山灰層,層厚30cm程で炭化物を含む中粒~細粒砂サイズの黄灰色の火山砕屑物層,層厚10cm程で中粒~細粒砂サイズの黄灰色の火山砕屑物層,層厚30cm以上で,5cm大の礫を含む礫~粗粒砂サイズの暗灰色の砂礫層である.最下部の砂礫層は奥野(1995)のNYk-2テフラに相当する可能性があり,2.35~2.15 cal ka BPの年代値が得られている(奥野・小林,2010).その上位の2枚の火山砕屑物層は横岳起源と考えられ,NYK-2テフラ以降の2回の噴火の可能性が示唆される.最上位の細流火山灰層に関しては,横岳起源と考えているが,他の火山に由来する可能性もあり,今後さらに検証する予定である.
TL年代測定は,Y8とY9溶岩を粉砕して約10~50 μmの多鉱物試料を抽出し,TL測定を行った.その結果,Y8溶岩から3.3 ± 1.2 kaのTL年代を得た.一方でY9溶岩からはTL発光を得られず年代値が求められなかった.そこで溶岩試料の獲得したVRMと実験室で着磁したVRMを比較することで,VRM獲得に要した時間の推定を試みた.Y9溶岩の4試料でVRM年代を推定したが,得られた年代値は大きくばらつき,有意な年代値が得られなかった.自然に獲得したVRMの認定や,実験条件の選定などに問題があると考えられ,今後さらに検討を加える予定である.以上の結果と古地磁気学的年代値を合わせると,Y8溶岩の噴出年代は約3.3kaと推定され,Y9溶岩に関しては3.70~3.75kaを除外できたが,5つの古地磁気学的推定年代からさらに絞ることはできなかった.
Y9溶岩直上に層厚3 cm程の炭質物を含む細粒~シルト質の明灰色の火山灰堆積物を確認した.これは奥野(1995)のNYk-1テフラに相当すると考えられる.さらに横岳山頂付近の登山道沿いで4枚の火山砕屑物層を認めた.上位から,層厚1~2cm程で細粒~シルト質の灰色の火山灰層,層厚30cm程で炭化物を含む中粒~細粒砂サイズの黄灰色の火山砕屑物層,層厚10cm程で中粒~細粒砂サイズの黄灰色の火山砕屑物層,層厚30cm以上で,5cm大の礫を含む礫~粗粒砂サイズの暗灰色の砂礫層である.最下部の砂礫層は奥野(1995)のNYk-2テフラに相当する可能性があり,2.35~2.15 cal ka BPの年代値が得られている(奥野・小林,2010).その上位の2枚の火山砕屑物層は横岳起源と考えられ,NYK-2テフラ以降の2回の噴火の可能性が示唆される.最上位の細流火山灰層に関しては,横岳起源と考えているが,他の火山に由来する可能性もあり,今後さらに検証する予定である.