[SCG70-P01] Source-Scanning-Algorithm法による地震波放出源の推定
Source-Scanning-Algorithm法(SSA法)は、地震波放出源の分布の時空間変化を可視化するために効果的な方法である(Kao et al.,2004)。 SSA法では、時空間内に格子を配置し、各観測点のターゲットとする相の到達時付近の波形記録を重ね合わせ、各格子でBrightness(Br値)を求める。地震波放出源の位置はBr値のピークによって識別される。SSA法では、断層面の情報を必ずしも必要とせず、地震波放出源の位置を即時的に確認できる。
本発表では、2つの顕著な地震についてSSA法を適用し、地震波放出源の位置を求めた。1つは平成30年北海道胆振東部地震(M6.6)、もう1つは2019年6月18日山形沖の地震(M6.7)である。解析には、気象庁の震度計、国立研究開発法人防災科学技術研究所の強震観測網(K-NET、KiK-net)及び地方公共団体の震度計の加速度波形を用いた。ターゲット相はP相とし、1周期の波形長がほぼ等しくなる震央距離の観測点を選択した。選択した波形に4-20Hzのバンドパスフィルタを施し、想定される観測点間の走時のずれと同程度以上のタイムウィンドウ内で平滑化を行い、RMS振幅値を作成し、解析データとした。Br値の計算時間幅は0.01秒である。格子は、一元化震源を周辺に断層面上に1km間隔で配置した。格子から観測点までの理論走時の算出には、JMA2001の地震波速度構造に基づく走時表(上野・他,2001)を使用した。
結果として得られたBr値の分布を、気象庁が決定した近地強震波形による震源過程と比較した。平成30年北海道胆振東部地震の場合、Br値は時空間で2つのピークがある。震源時から約1~2秒までの間、高Br値の領域は一元化震源付近にある。その後、震源時から約6~8秒までの間に一元化震源の西南西で再び高まる。これらの高Br値の領域は、震源過程解析から求めたモーメント解放量の大きい領域ほぼ一致する。2019年山形県沖の地震では、震源時から約4~6秒までの間、高Br値の領域は一元化震源の西北西から震央近傍に約8km程度伸びている。この高Br値の領域は、震源過程解析から求めたモーメント解放量の大きい領域と比べ、出現時間差があるものの、位置はほぼ一致する。
SSA法により求めたBr値の分布の時空間精度を調べるため、解像度テストをおこなった。仮想震源(断層面上に配置)からテスト波形が放出され、実際の解析に使用する観測点セットで理論走時に基づく時刻で観測されたと仮定して、Br値の分布と仮想震源の位置と比較した。胆振東部地震、山形沖の地震のいずれのケースにおいても、Br値が最大となる時空間分布は概ね一致した。
本発表では、2つの顕著な地震についてSSA法を適用し、地震波放出源の位置を求めた。1つは平成30年北海道胆振東部地震(M6.6)、もう1つは2019年6月18日山形沖の地震(M6.7)である。解析には、気象庁の震度計、国立研究開発法人防災科学技術研究所の強震観測網(K-NET、KiK-net)及び地方公共団体の震度計の加速度波形を用いた。ターゲット相はP相とし、1周期の波形長がほぼ等しくなる震央距離の観測点を選択した。選択した波形に4-20Hzのバンドパスフィルタを施し、想定される観測点間の走時のずれと同程度以上のタイムウィンドウ内で平滑化を行い、RMS振幅値を作成し、解析データとした。Br値の計算時間幅は0.01秒である。格子は、一元化震源を周辺に断層面上に1km間隔で配置した。格子から観測点までの理論走時の算出には、JMA2001の地震波速度構造に基づく走時表(上野・他,2001)を使用した。
結果として得られたBr値の分布を、気象庁が決定した近地強震波形による震源過程と比較した。平成30年北海道胆振東部地震の場合、Br値は時空間で2つのピークがある。震源時から約1~2秒までの間、高Br値の領域は一元化震源付近にある。その後、震源時から約6~8秒までの間に一元化震源の西南西で再び高まる。これらの高Br値の領域は、震源過程解析から求めたモーメント解放量の大きい領域ほぼ一致する。2019年山形県沖の地震では、震源時から約4~6秒までの間、高Br値の領域は一元化震源の西北西から震央近傍に約8km程度伸びている。この高Br値の領域は、震源過程解析から求めたモーメント解放量の大きい領域と比べ、出現時間差があるものの、位置はほぼ一致する。
SSA法により求めたBr値の分布の時空間精度を調べるため、解像度テストをおこなった。仮想震源(断層面上に配置)からテスト波形が放出され、実際の解析に使用する観測点セットで理論走時に基づく時刻で観測されたと仮定して、Br値の分布と仮想震源の位置と比較した。胆振東部地震、山形沖の地震のいずれのケースにおいても、Br値が最大となる時空間分布は概ね一致した。