日本地球惑星科学連合2022年大会

セッション情報

[J] 口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS17] 水惑星学

2022年5月25日(水) 15:30 〜 17:00 105 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:関根 康人(東京工業大学地球生命研究所)、コンビーナ:福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)、臼井 寛裕(東京工業大学地球生命研究所)、コンビーナ:渋谷 岳造(海洋研究開発機構)、座長:臼井 寛裕(東京工業大学地球生命研究所)、渋谷 岳造(海洋研究開発機構)、玄田 英典(東京工業大学 地球生命研究所)、福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)、関根 康人(東京工業大学地球生命研究所)

本セッションでは、地球を始めとする惑星や衛星の形成・進化に対して、液体の水が果たした役割を統一的に理解する「水惑星学」に関する研究発表と議論を行う。特に、微惑星での水-鉱物化学反応、原始太陽系での水分布と地球型惑星の水の起源、地球における水循環やその化学的性質の理解、火星の水環境復元、氷衛星における水の挙動と生命生存可能性、水を含む太陽系天体の探査、ハビタブル水惑星の形成・進化など、地球を基礎として太陽系外まで視野に入れた議論が望まれる。

16:30 〜 16:45

*野崎 舜介1関根 康人2,3Liang Yunfeng4、Cui Wuge4玄田 英典2辻 健5,6増田 昌敬4 (1.東京工業大学理学院、2.東京工業大学地球生命研究所、3.金沢大学環日本海域環境研究センター、4.東京大学大学院工学系研究科、5.九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所、6.九州大学工学研究院)


16:45 〜 17:00

*平井 英人1関根 康人2張 乃忠2野田 夏実2高橋 嘉夫3鍵 裕之4 (1.東京工業大学 理学院 地球惑星科学系 地球惑星科学コース、2.東京工業大学 地球生命研究所、3.東京大学 理学系研究科 地球惑星科学専攻、4.東京大学大学院 理学系研究科 地殻化学実験施設)


×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら