日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-OS 海洋科学・海洋環境

[A-OS22] 沿岸域の海洋循環と物質循環

2022年5月25日(水) 15:30 〜 17:00 展示場特設会場 (2) (幕張メッセ国際展示場)

コンビーナ:高橋 大介(東海大学)、コンビーナ:古市 尚基(水産研究・教育機構 水産技術研究所)、山口 一岩(香川大学)、コンビーナ:森本 昭彦(愛媛大学)、座長:高橋 大介(東海大学)、古市 尚基(水産研究・教育機構 水産技術研究所)、山口 一岩(香川大学)、森本 昭彦(愛媛大学)

16:15 〜 16:30

[AOS22-10] 駿河湾における夏季亜表層水温の低下現象

*植原 量行1高橋 大介1、小林 憲一2 (1.東海大学海洋学部海洋地球科学科、2.静岡県水産・海洋技術研究所)

キーワード:駿河湾、夏季亜表層の水温低下

Nakamura (1982) discovered subsurface water temperature lowering phenomena in summer from detailed analyses of hydrographic data in Suruga Bay observed every month from 1964 to 1974. In Suruga Bay, the surface water temperature begins to rise from April due to sea surface heating and reaches its maximum in August. The subsurface water temperature below about 50 m, on the other hand, clearly decreases in July. This phenomenon cannot be explained by local heat exchange through the sea surface. In this study we aim to clarify the actual state of summertime subsurface water temperature decreasing phenomena in Suruga Bay, using monthly CTD observational data from 2002 to 2021.