日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-SS 地震学

[S-SS09] 地震予知・予測

2022年5月30日(月) 11:00 〜 13:00 オンラインポスターZoom会場 (17) (Ch.17)

コンビーナ:綿田 辰吾(東京大学地震研究所地球計測研究部門)、コンビーナ:大林 政行(独立行政法人海洋研究開発機構 火山・地球内部研究センター)、Chairperson:Haritha Chandriyan(Department of Geology and Geophysics, IIT Kharagpur, West bengal, India.)

11:00 〜 13:00

[SSS09-P02] プレートテクトニクスの起源を知らずに巨大地震のメカニズムを語れない,プレート駆動力を知らずに巨大地震の発生を予測することもできない.S-SS09⇒M-IS05

*種子 彰1 (1.SEED SCIENCE Lab.)

キーワード:プレートテクトニクスの起源、プレートの駆動力⇒慣性モーメントを最小化する自転モーメント、マルチインパクト仮説は月の起源仮説⇒プレートテクトニクスと駆動力の起源仮説、起源の検証は進化の全ての結果を統一的に無矛盾で説明可能⇒一番真実性が増す、巨大地震はプレートの潜り込み位置で発生、プレート毎の蓄積モーメントエネルギーと破壊強度との比較が地震予測に役立つ

巨大地震の予測には,観測記録からの推測だけでなく,地球の成りたちからの理論検討が大切です.
観測結果とプレートテクトニクスから,殆どが環太平洋弧状列島等のプレート境界位置に発生しています.しかし,プレートテクトニクスは何故其処がプレート境界に成ったかは説明できません.熱対流仮説の限界です.

マルチインパクト仮説は月の起源仮説ですが,月だけでなく地球の七つの海の起源やプレートテクトニクスと駆動力の起源や地軸傾斜の起源,更には生命の起源や生物種大絶滅の起源,そして木星大赤斑の起源,小惑星帯の起源や水星コアリッチの起源,冥王星のマントル起源,小惑星の岩石集積起源やダイヤモンド鉱山の起源まで全てを統一的に説明できました.
 太陽系の起源は進化の結果を無矛盾で統一的に説明でき仮説モデルが一番真実に近いという論理で検証できます.

インパクターはマントルだけの月サイズ断裂片,地球衝突時に地球のクレーターは太平洋(アイソスタシー⇒4km深さ)で,地球の亀裂はプレート境界の起源,射出したマントルは偏芯した月の起源,駆動力は地球偏芯慣性モーメントの最小化,プレート重なり始めは周囲プレート陥没による凹プレートの下に凸プレートの潜り込み,コア偏芯による地磁気異常の起源でもある.高緯度衝突は地軸傾斜の起源であり,プレート移動方向の急変の起源でも有る.

巨大地震はプレートの潜り込み位置で発生しており,環太平洋弧状列島等の引っかかり位置で,交互に周期的に発生してエネルギーを放出しています.巨大地震のエネルギー蓄積が限度を超えた位置で破壊が発生し,他の場所への負荷が蓄積して別な位置での開放が予測されます.熱対流で無く自転モーメント応力の蓄積です.
アラスカ地震(1964),スマトラ島沖地震 (2004年),サモア沖地震 (2009年),東北地方太平洋沖地震(2011),オホーツク海深発地震(2013)等・・・タイムチャートと蓄積モーメントエネルギーで評価できる.熱対流では蓄積エネルギーは評価不能です.
 科学とは原因と結果の対応が大切です.プレートテクトニクスの起源を説明てきない熱対流モデルで予測は不可能です.
プレート毎の蓄積モーメントエネルギーと破壊強度との比較が地震予測に役立ちます.応力測定で震源位置と時刻は予測不可能です.熱対流説では原因にも辿り着けません.一か所の応力解放は他の位置の応力増加に相当します.周応力モーメント仮説で発生位置を予測し,応力測定で時期を予想.