日本地球惑星科学連合2023年大会

セッション情報

[J] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC34] 海域火山

2023年5月24日(水) 09:00 〜 10:15 303 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:田村 芳彦(海洋研究開発機構 海域地震火山部門)、藤田 英輔(防災科学技術研究所 火山防災研究部門)、前野 深(東京大学地震研究所)、小野 重明(国立研究開発法人海洋研究開発機構)、座長:藤田 英輔(防災科学技術研究所 火山防災研究部門)、田村 芳彦(海洋研究開発機構 海域地震火山部門)

近年、西之島、福徳岡ノ場、フンガトンガーフンガハアパイの噴火などで海域火山が注目されている。これらの海底火山の噴火の多様性と噴火予測、また災害対策の難しさが浮き彫りとなっている。海洋島弧の火山として国内外の海域火山を比較検討して、総合的に対策を考えていく必要があろう。海洋島弧のみでなく、中央海嶺、ホットスポット、巨大海台など、海域火山への総合的なアプローチを目指して、海域火山を観測、分析、モデル化している研究者の積極的な参加と発表を期待している。

09:15 〜 09:30

*浜田 盛久1羽生 毅1、マッキントシュ アイオナ1、テハダ マリアルイザ1、チャン チン1金子 克哉2、木村 純一1清杉 孝司2宮崎 隆1中岡 礼奈2、西村 公宏2佐藤 智紀1島 伸和2鈴木 桂子2田中 聡1、巽 好幸2上木 賢太1、ヴァグラロフ ボグダン1吉田 健太1 (1.国立研究開発法人海洋研究開発機構、2.神戸大学)

09:30 〜 09:45

*長屋 暁大1藤江 剛2小平 秀一2田中 聡2山本 揚二朗2杉岡 裕子3,1宮町 宏樹4松野 哲男3大塚 宏徳3、鈴木 啓太5島 伸和1,3 (1.神戸大学大学院 理学研究科、2.海洋研究開発機構、3.神戸大学 海洋底探査センター、4.鹿児島大学大学院 理工学研究科、5.日本海洋事業株式会社)

×

認証

予稿は5月12日公開予定です。パスワード認証はできません。公開日までお待ちください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら