日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[E] 口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-HW 水文・陸水・地下水学・水環境

[A-HW19] 水循環・水環境

2023年5月24日(水) 09:00 〜 10:15 105 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:榊原 厚一(信州大学理学部理学科)、岩上 翔(国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所)、林 武司(秋田大学教育文化学部)、福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)、座長:榊原 厚一(信州大学理学部理学科)、飯田 真一(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所森林研究部門森林防災研究領域水保全研究室)、岩上 翔(国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所)、林 武司(秋田大学教育文化学部)、福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)

10:00 〜 10:15

[AHW19-05] 活火山火口湖の水循環システムと地殻熱流に関する研究:蔵王・御釜

*知北 和久1後藤 章夫2岡田 純3大八木 英夫4、山口 高志5 (1.北海道大学北極域研究センター、2.東北大学東北アジア研究センター、3.気象庁気象研究所火山研究部、4.南山大学総合政策学部、5.北海道立総合研究機構)

キーワード:火山活動、火口湖、地殻熱流、水循環システム

宮城県にある蔵王火山・御釜(pH=3.1-3.4)における水循環システムと地殻熱流の影響を,水文気象と水温の長期観測から議論する(Figure 1)。まず,御釜に対する水収支・化学物質収支を評価することで,地下水の流入・流出量の季節変化を求めた。また,2021~2022年に最深点に水温ロガーを10台係留し,完全結氷期を含む通年の温度構造変化から,地殻熱流量の変化を調べた。結果として,地下水流入量Ginは0.012-0.040 m3/s,地下水流出量Goutは0.012-0.027 m3/sの値が得られ,これらは,御釜の水位変化に伴う体積変化と高い相関(Gin, Goutに対し,それぞれR2=0.661, 0.848; p<0.01)があることがわかった。他方,2021年12月~2022年2月28日の完全結氷期間に,湖底から15m高さまで水温の上昇が認められ,これにより,地殻熱流量は10日間移動平均で-0.4~5.5 W/m2の間で変化することがわかった。これは,受熱層全体が期間を通じ,1.08℃から1.56℃に増温することを意味し,この小さな増温は,現在の御釜での静穏な火山活動を反映していると考えられた。