日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-GI 地球科学一般・情報地球科学

[M-GI28] 地球掘削科学

2023年5月25日(木) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (24) (オンラインポスター)

コンビーナ:針金 由美子(産業技術総合研究所)、黒田 潤一郎(東京大学大気海洋研究所 海洋底科学部門)、濱田 洋平(独立行政法人海洋研究開発機構 高知コア研究所)、藤原 治(国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター)


現地ポスター発表開催日時 (2023/5/24 17:15-18:45)

10:45 〜 12:15

[MGI28-P07] レガシーコアを活用したヴァーチャル・エクスペディションの可能性を探る

*黒田 潤一郎1池原 実2久保 雄介3 (1.東京大学大気海洋研究所 海洋底科学部門、2.高知大学海洋コア総合研究センター、3.国立研究開発法人海洋研究開発機構)

キーワード:ヴァーチャル航海、科学海洋掘削

高知コアセンター(KCC)には,これまでのDSDP, ODP, IODP などで掘削された貴重なコアが数多く保管されている.近年の分析技術の進展は目覚ましく,日進月歩で新たなプロキシが開発されている.過去に回収されたコア試料(レガシーコア)の再活用で,新規の研究領域が開拓されるポテンシャルがある.この発表では,国際的,学際的な大規模研究チームにより体系的な研究を展開し,新たな研究を「ヴァーチャル航海」の枠組みについて紹介する.
ヴァーチャル航海を通して,新たな掘削航海の提案に繋がることが期待される.また,2050年までの科学海洋掘削の科学指針(サイエンスフレームワーク2050)でフラッグシップ構想のトップに挙げられた「未来の気候変動をグラウンドトゥルーシングする」テーマの実現には,新規掘削だけではなく,過去の掘削データを合わせて面的に古環境を復元することが不可欠であり,ここにはヴァーチャル航海が大きな貢献を果たすと期待できる.