日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS18] ガスハイドレートと地球環境・資源科学

2023年5月23日(火) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (21) (オンラインポスター)

コンビーナ:戸丸 仁(千葉大学理学部地球科学科)、青木 伸輔(国立研究開発法人産業技術総合研究所)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/22 17:15-18:45)

10:45 〜 12:15

[MIS18-P01] 北海道周辺海域における海底湧出メタンガスの分布と採取方法の検討

*山下 聡1、井口 靖隆1 (1.北見工業大学)

キーワード:メタンハイドレート、メタンシープ、網構造

北海道周辺海域では,オホーツク海網走沖,太平洋日高沖,十勝沖において表層型メタンハイドレートが採取されている。表層型メタンハイドレートが賦存している場所では,計量魚群探知機や音響測深機等によって,海底面から湧出するガス気泡(メタンシープ)が観測される場合が多い。メタンは二酸化炭素の20倍もの温室効果のあるガスでもあり,メタンプルームの分布や湧出量を把握することは,地球規模の環境変動の解明にもつながる。また,湧出規模によっては資源としての可能性も持っている。そこで,本研究では,北海道周辺海域で行ったこれまでの調査結果から,湧出ガスの分布状況の把握と一部海域におけるガス湧出量の概算を行った。さらに,湧出ガスの採取方法の検討も行った。
採取方法の検討では,湧出ガスを採取する方法として回収膜(網)を用いることを検討した。網構造を用いることの利点として次のことが挙げられる。1)安価に回収装置が製作できる。2)網構造のため潮流による抵抗が少なく,海底への設置が容易となる。3)過剰なガスは網を透過し外部へ漏出させることができる。このような,回収装置を考案するために,ガス流量,網角度,網目寸法を変化させた条件で,湧出ガスの透過率を簡単な室内実験によって検討した。また,直径3m,高さ3m程度の大型タンクに,試作した回収装置の模型を設置し,ガスの採取の可能性の検討も行った。